りんごにんじんジュース
こんにちは。ご飯のパワーは国力です。 リンゴはビタミンCが豊富で各種有機酸が多いので滋養強壮と疲労回復に良い果物です。 特にリンゴに入っているパクチンは腸の運動を刺激する整腸作用をするので便秘にも良い効能を持っています。 今日はリンゴを使ってリンゴニンジンジュースを作ってみます。
2 人分
15 分以内
밥심은국력
材料
  • リンゴ
    1ea
  • にんじん
    1/2ea
  • ヨーグルト
    2瓶詰めする
調理順
STEP 1/11
リンゴを先に準備してください。
STEP 2/11
まず、きれいにリンゴを洗う方法です。 リンゴはベーキングソーダをかけ、両手でこすって拭いた後、冷水に5分浸します。 この時、おかずにベーキングソーダを少しかけて混ぜたりもします。
STEP 3/11
流水でリンゴを洗います。
STEP 4/11
水気を完全に取るのですが、特にリンゴのへたや根元のくぼみに水気が残らないようにします。
STEP 5/11
一つずつビニールラップに個別包装します。
STEP 6/11
一つずつビニールラップが包装されているので、キムチ冷蔵庫や冷蔵庫に入れておいてそのままビニールラップだけ剥がしてすぐに召し上がればいいんですよね。 こうすれば、食べるたびに洗う必要がありません。 ベーキングソーダで洗ったので皮ごと召し上がってもいいですよ。 皮に栄養が多いのはご存知ですよね? 本当に楽で保管もずっと長持ちします。
STEP 7/11
それでは本格的にリンゴニンジンジュースの作り方です。 ミキサーにかけやすいようにリンゴとニンジンを切ってくれますが、リンゴとニンジンはきれいに洗って皮ごと使うといいですよ。
STEP 8/11
ヨーグルトは2本用意してください。
STEP 9/11
りんご1個、ヨーグルト2本、にんじん1/2個を入れてください。 ミニミキサーなので、ニンジンを後で入れてあげました。 容量の大きいミキサーなら材料を一度に入れて挽いてください。
STEP 10/11
ヒューロムを取り出そうとしたが量が少なくてミニミキサーにかけました。 どうやらヒューロムは洗浄が少し面倒で···
STEP 11/11
細かいふるいにかけてあげればいいのですが、ふるいに残った繊維素は小麦粉を混ぜて顔パックをするといいですよ。
料理レビュー
5.00
score
  • 976*****
    score
    子供と一緒においしく食べましたね~
    2021-03-15 08:38
  • 331*****
    score
    ヨーグルト入れたらもっとおいしいですね
    2018-01-16 22:17
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    簡単キュウリキムチ
    4.92(76)
  • 2
    薄切りサムギョプサルを入れた豆腐キムチ作り
    4.97(345)
  • 3
    香ばしくておいしい簡単浅漬けキムチ、白菜浅漬け、アルベギ白菜キムチ、
    4.92(62)
  • 4
    ご飯泥棒のエゴマの葉キムチ作り難しくないです^^
    4.97(770)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    ペク主婦トッポッキ作り
    4.96(80)
  • 2
    カンジャントッポッキ作り~甘辛いトッポッキ~ 子供たちが本当に喜びますよ~
    4.77(44)
  • 3
    子供用醤油トッポッキ
    4.94(161)
  • 4
    屋台トッポッキはカレトックと濃厚なタレで! カレトクトッポッキ♥
    4.91(33)