サクサクとしたアランチーニ、イタリアのシチリア地方の伝統料理
アランチーニはイタリアのシチリア地方の代表的な料理で、形と色がオレンジを連想させるということで付けられた名前です:) 一般的に肉ソース、トマトソース、モッツァレラ、エンドウ豆をリゾットの中に入れて揚げる料理ですが、私はモッツァレラチーズを使いました。
2 人分
30 分以内
유쾌한쩡이
材料
  • タマネギ
    1/5ea
  • にんじん
    1/8ea
  • ハムの缶詰
    1/5ea
  • 即席ご飯
    1ボウル
  • 牛乳
    1/2カップ
  • チェダーチーズ
    1一切れ
  • チーズ
    2ea
  • パン粉
    1/2ボウル
  • 小麦粉
    1/3ボウル
  • 1ea
  • トマトソース
調理順
STEP 1/16
玉ねぎ、にんじん、スパムはチャーハン用の大きさに細かく切って準備します。
もともとアランチーニは生米とバター、白ワインで作りますが、私は炊いておいたご飯で作ってみます。
STEP 2/16
熱したフライパンに油を入れ、玉ねぎ、にんじん、スパムを入れ、軽く火が通るまで炒めます。
STEP 3/16
ご飯一杯を入れ、コショウ、塩で軽く味付けし、よく炒めます。
STEP 4/16
ご飯とよく調和して炒められたら、牛乳1/2カップとチーズ1枚を入れます。 チーズを入れる理由は粘性を利用して丸くよく作るためです。
STEP 5/16
水気がなく、よく固まりそうなら火を消して冷やします。
STEP 6/16
ご飯が冷めたら平らにしたご飯にスティック型モッツァレラチーズの1/4を入れて蓋をして丸くします!
スティック型のモッツァレラが楽ですが、なければピザチーズを利用してもいいそうです。
STEP 7/16
じゃじゃん!丸く作って完成! 私は6つで作りました:)
STEP 8/16
小麦粉をまぶします。
STEP 9/16
卵の服を着せてあげて。
STEP 10/16
天ぷら粉をまぶします。
STEP 11/16
フライパンに油を半分ほど注いで転がしながら揚げてもきれいに揚がります ^^
STEP 12/16
こんがりと揚がったアランチーニ!
STEP 13/16
イタリア料理に合うトマトソースを皿に敷き、上にアランチーニをのせます。
STEP 14/16
おいしそうなイタリアのシチリア伝統料理、アランチーニが完成しました:)
STEP 15/16
サクサクと音を立てて半分に切ってみるとチーズが入っています。
お好みでチーズをたくさん入れてください!
STEP 16/16
アランチーニだけ食べると薄いかもしれないので、トマトソースと一緒に添えるとグッド! 好みに合わせてクリームパスタソースもいいと思います:)
このまま作れば失敗ありません~! 2人用で6つ作りましたが、4人用をご希望でしたら2倍に準備してお作りください。
料理レビュー
5.00
score
  • 109*****
    score
    他のレシピも一緒にチャンポンして挑戦だよ。 おいしいけど過程と手間がかかりすぎますㅠㅠㅠㅠおいしく食べた後、厨房は爆弾に当たりましたね。二度はできないと思います。おいしく食べました!!
    2023-10-13 21:30
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    大根若菜キムチ(めっちゃ簡単^^)
    4.93(55)
  • 2
    薄切りサムギョプサルを入れた豆腐キムチ作り
    4.97(345)
  • 3
    ネギキムチを甘くおいしく漬ける方法
    4.95(239)
  • 4
    ネギキムチ黄金レシピ、ネギキムチの漬け方
    4.94(767)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    じゃがいもと豆腐を入れた野菜入り濃味テンジャン&濃味テンジャンビビンバ
    4.94(17)
  • 2
    大根の若菜入りビビンバ 簡単な一食食事
    5.00(10)
  • 3
    タラの葉を手入れしながら春を迎える春の香りをたっぷりとタラの芽ビビンバ!
    5.00(13)
  • 4
    手軽な材料で混ぜて食べてみましょう! サンチュビビンバ
    4.94(18)