クッキーシュー作り :: シュークリーム作り
シューが大好きですが、特に家では作れません。 だからといって家で作って食べると言って買って食べなくなる~久しぶりにシュガーが食べたくて作ってみたクッキーシューです。 クッキー生地をのせて、よりカリッと楽しめるクッキーシューを作ってみました。 せっかく作る楽しさをたっぷり感じたクッキーシューです。ただクリームはミックスを少し使って~ww サクサクおいしい~! クッキーシューを作ってみましょう~
4 人分
90 分以内
초록바람N
材料
  • お湯
    105g
  • 少し
  • 砂糖
    5g
  • バター
    50g
  • 薄力粉
    70g
  • 3ea
  • バター
    45g
  • シュガーパウダー
    45g
  • 薄力粉
    75g
  • バニラ·エキストラック
    1ts
  • 牛乳
    1ts
  • カスタマイズミックス
    110g
  • 牛乳
    240g
  • 生クリーム
    350g
  • バニラ·エキストラック
    2ts
調理順
STEP 1/9
まずクッキー生地を作ります。 室温のバターを柔らかく溶かし、シュガーパウダーを入れてよく混ぜてください。 ここにバニラエキストラックを入れて混ぜ、薄力粉をふるいにかけてよく混ぜてください。 ある程度混ざると生地を一塊にしますが、生地が乾燥して固まりにくい場合は牛乳小さじ1杯を入れて一塊にしてください。 牛乳の加減は生地の出来を見ながらするといいですよ~
STEP 2/9
完成したクッキー生地はビニール袋に入れて冷蔵庫で30分ほど休止します。 ティッシュが終わったら、ビニール袋ごとに0.3cmの厚さに押し広げ、3cmの円形に形を整え、上粉をかけたフライパンに置き、冷蔵庫にしばらく入れておきます。 厚めに生地を押すと、シュガーが大きく膨らまない原因になるので、厚さを適度に伸ばすようにします。
STEP 3/9
シューを作ります。 鍋に水と塩、砂糖とバターを入れ、中火でぐつぐつ煮込んでください。 鍋の真ん中まで完全に煮てください。 鍋はコーティング鍋よりはステン鍋の方が後で豪華度を確認しやすいです~
STEP 4/9
火を消して沸騰したお湯にふるいにかけた薄力粉を入れてよく混ぜ、再び中火で火をつけ、生地をよく炒めます。 炒めてみると、鍋に白い膜ができるのが見えます~白い膜ができるまで炒めてください。
STEP 5/9
豪華な生地は別のボウルに移し、海苔を冷やした後、黄身と白身をよく混ぜた卵を少しずつ入れながら泡立て器やヘラでよく混ぜてください。 卵を入れ続けながら混ぜると生地がしっかり流れ、ヘラを持ち上げると逆三角形に生地が落ちることがあります~ その時がシュー生地が完成した時点です~
STEP 6/9
完成したシュー生地を円形の絞り口金をはめた絞り袋に入れて3cm円形に絞ってください~ スプレーで水をたっぷりかけた後..
STEP 7/9
あらかじめ作っておいたクッキー生地を一つずつのせます。 そして170~180度に予熱したオーブンで25~30分程度、クッキー部分が焼き上がり、シューの割れ目が焼き付くまで十分に焼いてください。 焼く途中にドアを開けるとシュガーが沈む原因にもなりますし~ 十分に焼かないと、完成した後オーブンから取り出すと、シュガーが座り込む原因にもなるから~ 十分にこんがり焼いてください。
STEP 8/9
完成したシュガーが冷めている間にクリームを作りましょう~ 私はカスタマイズミックスを利用しましたが~ カスタマイズクリームを直接作って使ってもいいです。 分量のカスタマイズミックスにバニラエキストラックと牛乳を入れて、十分にかき混ぜてクリームを作ってください。 冷たい生クリームは、少しソフトなくらいにフォームをのせた後、フォームをのせた生クリームにクリームを入れ、泡立て器でよく混ぜてディプロマットクリームに仕上げてください。 レシピ分量のクリームの量は、シューの膨らみ具合によって変わることがあります。 私はレシピの量のクリームで25個ほどシューを満たすことができましたので、参考にするといいと思います~
STEP 9/9
冷めたクッキーシューにディプロマットクリームを詰めてください。クリームを全部満たせば完成~!
カスタマイズクリーム作り @6863822
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    旬のチュサムプルコギ
    4.98(41)
  • 2
    豚肉コチュジャンプルコギ、リーズナブルな豚の後ろ足肉料理
    4.96(24)
  • 3
    ペク·ジョンウォン五三プルコギ
    4.90(83)
  • 4
    豚肉コチュジャンプルコギ~簡単においしく作る方法(キム·ジンオク料理が好き)
    5.00(29)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    ロゼトッポッキ作り - 生クリームなしでおいしく~
    5.00(48)
  • 2
    スープトッポッキ。 - 学校前の粉食屋さんトッポッキを 自作したスープ
    4.89(212)
  • 3
    トックトックトックトックッ
    4.82(45)
  • 4
    大流行★!プルダックカルボナーラのトッポッキVer.メカトク!
    5.00(37)