カンジャンケジャンの作り方、コツ!
カンジャンケジャンの作り方、四季の中でこの頃が肉厚で卵がいっぱいで美味しいワタリガニ~~ ヤンニョムケジャンも漬けてカンジャンケジャンも漬けて食べるし、チゲも作って食べるとその旨みが本当に最高ですよね。 家族が塩辛いのでケジャンの味が大好きで、私も何匹か漬けてみました。 カンジャンケジャンの作り方、これ意外と簡単ですよね。
6 人分
30 分以内
요리쿡조리쿡
材料
  • ワタリガニ
    7ea
  • 醤油
    3マグカップ
  • マグロ液
    0.5マグカップ
  • お湯
    4マグカップ
  • 青唐辛子
    4~5ea
  • 赤唐辛子
    1~2ea
  • タマネギ
    1ea
  • リンゴ
    1ea
  • しょうが
    3一切れ
調理順
STEP 1/4
ワタリガニがどっしりしていると身がぎっしり詰まってふっくらしていました。 カニの尖った部分は切り取って、きれいに拭いて洗い流しておきます。
STEP 2/4
玉ねぎと青陽唐辛子、赤唐辛子はどんどん切って、リンゴ、ショウガもあれば一緒に切ってくれます。 私はリンゴの代わりに100%リンゴジュースを2袋入れてあげて、生姜の代わりに生姜シロップ大さじ3を入れてあげました。 分量の醤油とツナ液、水を注いで切っておいた材料を入れて煮込みます。
STEP 3/4
ぐつぐつ沸かした味醤を冷水に浸しながら冷やします。 そのまま冷やしてもいいんですが、私は早く漬けるために冷水に漬けて熱を冷やしてあげました。 冷めたら具をすくい上げ、桶にワタリガニを入れて茹でたタレを注いでくれます。 追加で玉ねぎと青陽唐辛子、赤唐辛子をもう少し切って入れましたね。
STEP 4/4
冷凍カニの場合は室温に置いて冷蔵室に、生きているカニはこうやって漬けてすぐ冷蔵室に置いて、満一日後に取り出して召し上がればいいんですが、それでも漬けて3日目になる日が一番おいしいそうです。
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    立派なおかずになれるキノコチャプチェ
    4.82(22)
  • 2
    唐辛子ジャプチェ黄金レシピ、こちらです^^!!
    4.89(44)
  • 3
    吹かないチャプチェの作り方!思ったより簡単です。~*
    5.00(16)
  • 4
    チャプチェ黄金レシピ
    4.87(30)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    石焼きビビンバ、ビビンバのタレを作って、冷やしご飯をなくす!
    5.00(8)
  • 2
    ハイガイビビンバ~買って食べるよりもっとおいしく
    4.94(17)
  • 3
    [簡単一人暮らし] ツナ缶の華やかな変身!ツナビビンバ作り/ツナ缶料理
    4.98(52)
  • 4
    大根の若菜入りビビンバは夏に最高だよね♩
    5.00(9)