STEP 1/14
ごぼうの1/2個は皮をむき、食べやすい大きさに切り、2~3等分してから、水に浸しておきましょう。
STEP 2/14
にんにく1粒ほどの大きさの生姜は薬味のように添えて食べる量を残して薄切りにして準備してください。
STEP 3/14
昆布だし汁350ml、清酒50ml混ぜて味のつゆを用意しておきます。
STEP 4/14
下ごしらえしたサバは半分に切って、2~3等分にした後。 皮の方に切れ目を入れます。
STEP 5/14
下ごしらえしたサバは沸騰していない温かいお湯でさっとゆでてください。
このとき、あまりお湯でゆでるとサバの身が壊れやすいので注意してください。
STEP 6/14
一度茹でたサバはキッチンペーパーに置き、水気を適度に取りながら残った血の塊や不純物を取り除いてください。
STEP 7/14
サバを重ならないように入れられる鍋にサバを入れてください。
STEP 8/14
サバを入れた鍋に用意した味のスープを入れます。
STEP 9/14
醤油小さじ1、酢小さじ1、にんにく小さじ1/2、切っておいた生姜のかけらを入れて中火で煮込み、下味を切り落とします。
STEP 10/14
味噌大さじ3、砂糖大さじ2、みりん大さじ1、鍋で煮ている味のスープを軽く入れ、味噌をたたんでまんべんなく混ぜます。
STEP 11/14
スープが沸いたら、水からすくい上げたゴボウを入れます。
STEP 12/14
あらかじめたたんでおいた味噌は2/3だけ入れて水分を飛ばすように5分間煮込みます。
STEP 13/14
水分が半分くらい減ったら、残った味噌を入れてかけながら煮込みます。
STEP 14/14
自家製のサバは、酢を小さじ1杯丸めた後、火を消して皿に盛れば完成です。