ほうれん草の浅漬け
こんにちは。ご飯のパワーは国力です。 ほうれん草といえばポパイが先に思い浮かびますが、子供たちが嫌いなほうれん草を食べさせてもらうために作った漫画だそうです。 普通、韓国ではほうれん草はスープやナムルで作って食べますが、西洋では生でサラダにして食べます。 文化の違いが料理でも格段に違います。 緑の野菜はビタミンAが多くて目にもいいですし、繊維質が多くて便秘にも効果があります。 また貧血にも効果があります。 そして脳卒中の予防にも良いそうです。 良いほうれん草は濃い緑色で新鮮なものを選び、保管は新聞紙に包んで冷蔵庫の野菜室に保管してください。 今日はほうれん草の浅漬けキムチを作ってみます。 生で食べるほうれん草の味も意外といいんですよ。 それでは見てみましょう。