抹茶パウンドケーキ
そんなに長く感じていた連休が終わりましたね。 日常に戻った初日! 皆さん、どう過ごしていらっしゃいますか? 私は気持ちよく授業を終えて座り、昨夜作っておいたパウンドケーキを食べながら一息つきます。 今日ご紹介するブレッドは香ばしくて深い味わいが逸品の#緑茶パウンドケーキです。 いつも3~4時間ずつ発酵パンの授業をしていて、このように1時間でさっと作るケーキやクッキー類を作る日は時間が短すぎて何か落としたことはないかな..ぎこちない時があります。  ホイップ機でヒューヒューと音を立てて、ピョン..  おいしい緑茶パウンドケーキのレシピをご紹介します。 ^^    シュガーママンの抹茶パウンドケーキ  基本生地:薄力米粉120g、バター90g、砂糖80g、クリームチーズ30g、塩一串、卵100g(2個)、ベーキングパウダー3g 緑茶生地は基本生地に緑茶粉8gだけ追加して練ればいいです : トッピング用 くるみ お好みで レシピと作り方 https://m.blog.naver.com/allure828/221113920633 #緑茶ケーキ #パウンドケーキ #シュガーママン #allure828 #釜山ホームベーキング #日常
4 人分
90 分以内
슈가마망JjoNa
材料
  • 薄力米粉
    120g
  • バター
    90g
  • 砂糖
    80g
  • クリームチーズ
    30g
  • 1少し
  • 100g
  • ベーキングパウダー
    3g
  • くるみ
    指名手配の
調理順
STEP 1/9
室温に30分以上置いたバターとクリームチーズを柔らかく溶かします。
STEP 2/9
砂糖を3~4回に分けて入れ、ホイップ機でかき混ぜてください。 できるだけ砂糖の粒子が解けるようにします。
STEP 3/9
卵を3~4回に分けて入れ、ホイップ機でかき混ぜ、豊かなクリームに仕上げます。
一度に卵をたくさん入れるとクリームから分離現象が起き、ふわふわした食感のパウンドケーキにならないので、卵を一度入れるたびにマヨネーズ剤形になるまで混ぜると考え、この過程を繰り返します。
STEP 4/9
2回ふるいにかけた粉の材料を入れ、11文字を描き、なめらかに混ぜてください。
STEP 5/9
絞り袋に基本生地を入れて写真のように型に絞ってください。
STEP 6/9
作っておいた緑茶パウンドケーキをキューブ状に長く切り、生地の間に間隔をあけて挟みます。
緑茶パウンドケーキは作る過程が同じです。 
生地を作って型に一度に入れて焼き上げればいいです。^^)
STEP 7/9
切れ端の緑茶パウンドケーキを粉にして、生地の上に振りかけ、残りの基本生地をトッピングします。
そしてクルミを好みに合わせてトッピングします。
STEP 8/9
ジエナオーブン180度で10分。
(上に膜ができたら、油を塗ったナイフやスペチュラーでウォット面がきれいに膨らむように長く切り込みを入れます。)
170度に下げて30分もっと焼いてください。
オーブンごとに温度差がありますので、参考にして焼いてください。^^
STEP 9/9
このように包装して今日新郎学校におやつとして送りました。
パウンドケーキは翌日が一番おいしいので、参考にして召し上がってみてください~^^
オーブンの温度が一定でない場合や小さいオーブンの場合は、温度を下げて10度ずつ下げて40~45分の色を見ながら焼いてください。^^
料理レビュー
5.00
score
  • 564*****
    score
    チェック柄を反対にして焼きました。 色味がとてもきれいです~^^
    2017-12-16 13:34
チキン おすすめレシピ
  • 1
    残ったチキンでカンプンチキン作り
    4.88(8)
  • 2
    外出にはオーブンチキンが最高~!!
    4.74(19)
  • 3
    フライド&フライドチキン作り
    4.86(7)
  • 4
    エアフライヤー活用:チキン作り
    4.83(6)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    シンジョントッポッキレシピ
    4.84(55)
  • 2
    醤油トッポッキ、子供たちのおやつにグッド~
    4.67(33)
  • 3
    ジャージャートッポッキ。 子供のおやつにいいジャージャー粉料理。
    4.91(121)
  • 4
    [自炊料理] 超簡単トッポッキ作り+最高の味はおまけ
    4.92(514)