春雨の海苔炒め作り~石焼きの下ごしらえをこうすると香ばしいおかずが作られます。
春雨の海苔炒め作り~トルジャバンの下ごしらえをこうやって~ 海苔巻き 香ばしいおかず 甘くないからもっといいよ~
6 人分
30 分以内
팬이맘
材料
  • のりもの
    80g
  • 塩味
    0.5TS
  • ゴマの実
    3TS
  • ごま油
    1TS
  • 食用油
    2TS
調理順
STEP 1/11
回転定規の塊を用意しました。
これを意外とややこしく思う方が いらっしゃるんですよ。
そうしなくてもいいそうです。
思ったよりとても簡単です。
海苔の塩焼きは老若男女誰もが好きなおかずじゃないですか。
もっと簡単に接近しておいしく食べられたら
とてもいいでしょう。
手で振り子盤をぐいとちぎると
このくらいの分量が取れますね。
青々とした青のりも少し混ざったのが見えますが。
僕は青のりも大好きで
こういうビジュアル、大好きです。
STEP 2/11
サイズはこれくらいに作りました。
これより小さく作ったら
子供たちの口にすっぽり入るでしょう
STEP 3/11
私はこのくらいのサイズにすることにします。
一生懸命剥がしてあげました。
STEP 4/11
この子が黒くて
切っておいた姿が正確ではないですね。
細かく切ればいいということです。
STEP 5/11
フライパンを予熱します。
中弱火で石子飯を一握りのせます。
ドルジャバンをたくさん入れないで
焦げないように焼けるくらいだけ入れます。
STEP 6/11
フライパンにのせた石皿をかき混ぜます。
僕は使い捨て手袋をはめて
優しく押しながらひっくり返しながら石の字板を焼きました。
ヘラで裏返してもいいですが、均等に焼くためには
少し押して焼いた方がいいです。
STEP 7/11
ごそごそ焼いてみると
ある瞬間海苔で
シャカシャカと音が聞こえます。
そしたら焼き上がったんですよ。
色の変化はひどくないので区別がつきません。
音で確認して
触る時の感じもサラになりました。
STEP 8/11
フライパンで焼いた海苔巻きは広いお盆や
頬に取っておいて
あと数回焼けばいいです。
STEP 9/11
次のステップはですね。
広いフライパンに海苔の塩焼きを入れます。
大さじ2の油を敷いて
のりを油でもみ和えるんです。
のりの塩加減に油が回ると
もう一度のりを焼きます。
STEP 10/11
カリッと海苔の塩焼きができたら
電気を消してください。
ごま油大さじ1を入れて
塩0.5大さじをかけて。
ゴマを多めに振りかけます。
STEP 11/11
私は味塩とごま油、ゴマで仕上げました。
そう作っても十分香ばしくておいしいんですよ。
ジップロックに入れようかと思う
箱にビニールバッグを入れて密封しました。
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    大根の若菜入りオルガリキムチ漬け
    4.92(36)
  • 2
    大根の若菜キムチ黄金レシピ
    4.94(36)
  • 3
    大根若菜キムチ(めっちゃ簡単^^)
    4.92(51)
  • 4
    ネギキムチ黄金レシピ、ネギキムチの漬け方
    4.94(759)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    こんなに虚しく…刀に…刀に!!!!!!♥カレーオーブンチキン
    5.00(8)
  • 2
    バーベキューチキン作り~ バーベキューのおいしいチキンを一度作ってみましょう~
    5.00(14)
  • 3
    子供たちの休みおやつ - 骨なしチキン
    5.00(6)
  • 4
    甘じょっぱいチキン様! モクウチョンチキンナゲット 醤油チキン作り
    5.00(10)