STEP 1/19
じゃがいもをじっくりゆでて潰して準備します。 じゃがいもをゆでるとき塩を少し入れてください、
STEP 2/19
水分を取り除いた豆腐をつぶして準備します。 余裕があればキッチンタオルの上に豆腐をのせて塩を少しかけると水分がもっとよく抜けます:)
STEP 3/19
にんじんを細かく刻んで準備します。
STEP 4/19
5cmの長ネギを細かく刻んで準備します。
STEP 5/19
青唐辛子を細かく刻んで準備します。 この時、唐辛子の中の種は取り除いてください :)
STEP 6/19
40gの玉ねぎを細かく刻んで準備します。
STEP 7/19
ミキシングボウルにマッシュ豆腐と、先に手入れした野菜を入れてよく混ぜます。 この時、塩3串、コショウ1串を入れて味を調えます。
* そして一番大事なのは!*
片栗粉大さじ2を大さじ1杯入れます。 でんぷんは粘性を与えるので、後で団子を作る時にお互いによくまとまる役割をしてくれます :)
STEP 8/19
丸く団子を作り、表面にもち米粉をまんべんなく塗ります。
STEP 9/19
油を引いたフライパンでこんがりとなるまで焼きます。
*この時大事なのは!*
1. フライパンにオイルを多めに敷く必要があります!
2. 弱火で長く火を通してこそ、中の中まで材料が焼き上がります!
STEP 10/19
表面がこんがりしていたらキッチンタオルの上にもち米団子を保管します。
もちもちして香ばしい味のもち米団子完成!
STEP 11/19
次はメイン料理のジャガトロを作ってみる番です。
まず、エノキを指の一言の長さに切って準備します。
STEP 12/19
熱したフライパンにオイルを多めに入れ、にんにくと刻みネギを入れ、にんにくと長ネギの香りを油で塗ります。
アーリオオーリオパスタを作る時も似たような方式で始めますよね? :) 食べ物にニンニク、ネギの香りをつけてさらに風味を良くします!
STEP 13/19
豚肉、玉ねぎを順番に入れ、玉ねぎが透明になるまで炒めます。
STEP 14/19
火を弱めた後にAソースを入れてよく混ぜます。
*ソースを入れた後に火を強くするとすぐに焦げてしまいます! 必ず火を弱めた後、材料をよく混ぜてください :)
STEP 15/19
*ソースを入れた後に火を強くするとすぐに焦げてしまいます! 必ず火を弱めた後、材料をよく混ぜてください :)
STEP 16/19
出汁とでんぷん粉を入れて濃度を合わせます。
この時、味見をしてお好みで塩を加減します :)
*でんぷん粉をよく溶かすと料理の中でまとまりません!
STEP 17/19
濃度を見ながら固すぎると水をもっと入れてもいいし、この時味見をして好みによって塩を加減します :)
STEP 18/19
出来上がったら火を消してエノキを入れて何度かかき混ぜて完成します。
えのきの食感がとても柔らかいので、あらかじめ入れずに、ぜひ最後の順番に入れるようにしましょう!
STEP 19/19
つぶしたゆでじゃがいも、もち米団子、じゃがとろを一杯に盛ってきれいにプレーティングして完成します!
豆板醬、オイスターソースを入れてスパイシーなタレに豚肉を入れて炒め、四川料理の感じがたっぷり! 私はジャガトロと柔らかいジャガイモ、もちもちしたもち米団子は最高の組み合わせです:)
*ジャガトロ?
ジャガ(=ジャガイモ)、トロ(=泥のようにべたしたソース)を意味する日本語で、べたしたソースをジャガイモの上にかけて食べる料理という意味です! :)
*ジャガトロはご飯と食べても丼ぶりのようにとてもよく似合います!
*でんぷん水は事前によく混ぜて入れると、料理の中でまとまりません!