エビの醤油漬け、生エビを使っておいしく
塩辛い味とプリプリ食感を持つ旬のご飯泥棒のおかず、醤油海老の醤油漬け。ご飯と一緒ならとてもおいしくてあっという間に消える魔法~♪一緒に味わってみましょう。
4 人分
60 分以内
가루씨
材料
  • 生エビ
    20ea
  • 焼酎
    6T
  • レモン
    1/2ea
  • ゴマの実
    1t
  • ごま油
    1t
  • 醤油
    1カップ
  • お湯
    2カップ
  • オリゴ糖
    1/2カップ
  • 干し唐辛子
    2ea
  • タマネギ
    1/2ea
  • 長ネギ
    1ea
  • いわし
    10ea
  • 昆布
    1一切れ
  • ニンニク
    6一切れ
  • しょうが
    1一切れ
  • コショウ
    少し
  • 月桂樹の葉
    2~3一切れ
  • ワケギ
    2ea
  • 青唐辛子
    1ea
  • 赤唐辛子
    1ea
映像
調理順
STEP 1/10
タレの材料を鍋に入れ、中火で沸かして沸騰したら弱火にして15分煮込んでください。
STEP 2/10
15 分後、具を取り除き、タレは冷たく冷やしてください。
STEP 3/10
水で一度きれいに洗ってエビを用意してください。 そして、はさみを使って頭に見える硬い角、
STEP 4/10
尻尾にある三角の水袋を切って捨ててください。
STEP 5/10
また、頭の方に残っているひげと足も
切ってしまってください。
STEP 6/10
それではエビの内臓を取ってみましょうか。 2~3番目の節の間に爪楊枝を刺して上にのせると、このように糸のような茶色の物質である内臓を捨ててください。 ほろ苦い味がしますので、必ず取り除いてください。
STEP 7/10
海老に焼酎とレモンをかけて1~2分ほど漬けて生臭さを除去してください。 そしてふるいにかけて水気だけ取ってください。
STEP 8/10
エビに冷やしたタレを入れて、30分~1時間ほど漬けてください。 なるべくタレに浸かった方がいいですよ!!
STEP 9/10
細かく切った唐辛子と長ネギをタレに入れて混ぜてください。 (エビを漬けた醤油タレ)
STEP 10/10
エビの頭の方の一言、尻尾の方の一言だけ残して、残りは全部剥がしてください。 真ん中の部分に肉が見えるように剥がせばいいですね。 ここに唐辛子を混ぜたタレとごま油、ゴマを振りかければ終わり。
T = 15cc、t = 5cc、カップ = 紙コップ基準。 特有の生臭さが嫌いな方は、レモン汁をかけて召し上がるんですが。 確かに生臭さを抑えてくれますが、香りが強すぎてエビの味がなくなるので、一匹ずつかけてみて決めてください。 これは長く置いておくと頭側の内臓が傷んでしまいます。 それで身まで匂いが広がってしまって、味がぐんと落ちるんです。 だから次の日まで召し上がってください。
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    [簡単な一人暮らし料理] リクエスト鎖も! おいしいコンブル、豆もやしプルコギ作り
    4.97(518)
  • 2
    ペク·ジョンウォンの魚醤、牛プルコギ、 2つのバージョンともお教えします
    4.98(45)
  • 3
    オサムプルコギ - 強火で炒めると、焼き味がしっかりオサムプルコギのレシピ
    4.97(431)
  • 4
    ペク·ジョンウォン豆もやしプルコギコンブル作り
    4.90(147)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    大根若菜キムチのおいしい漬け方
    4.96(137)
  • 2
    大根の若菜キムチおいしく(2段標準レシピ)
    4.93(40)
  • 3
    豆腐キムチ黄金レシピ~!! 肉がなくても大丈夫です~
    4.93(70)
  • 4
    イ·ヨンジャネギキムチ、チョン·チャムシネギキムチをぜひ漬けてみてください~!
    5.00(44)