体に良い梅シロップで漬けた 梅赤玉ねぎ漬け
今年は玉ねぎを生きていて食べなかったもの 全部食べてるみたいですね 玉ねぎを食べて人になると言ったら、人も 残った分だけ食べましたwww 今年初めから生の玉ねぎを食べていたが、娘が持ってきた 豚足に玉ねぎ漬けを ドゥンイたちがよく食べるのを見て 驚きました 僕たちの口に酸っぱくて食べられないのに 酸っぱくても よく食べていました それでその時から玉ねぎ漬けをしてくれました 酢の代わりに梅シロップに代えるとピッタリの 酸っぱいものが調節されて、いつからか梅シロップに 酢の代わりに使ってます そこに梅だからもっといいと信じて食べます 夏から漬けて食べるけど、これからは冬の間ずっと食べようと思って 10kg入れました 赤玉ねぎは出る時期も短くて新鮮な時に いつか漬けると漬けてあります 長く食べるものは丸ごと今回取り出して食べたものは 半分に切っておいたんです 確かに切って漬けたものより遅く熟成させておいて 長く食べられそうでいいですね こうしておくと心強くて胸がいっぱいになること その感じ分かりますよねwww ご飯のおかずとしても特にお肉ととてもよく合う 玉ねぎ漬け、もううちの食卓には なくてはならないおかずになりましたね^^
6 人分
999 分以内
요리톡톡 맛톡톡
材料
  • 紫玉ねぎ
  • お湯
    2
  • 醤油
    1
  • 梅の砂糖漬け
    1/3
  • 砂糖
    1/2
調理順
STEP 1/6
たまねぎは小さくて堅いものを用意します
STEP 2/6
皮をむいてきれいに洗ってふるいにかけます
STEP 3/6
水気が切れたら入れ物に入れます
玉ねぎは好みに合わせて缶でも切ってします
ソースを煮込みます
(好みに合わせて酢の代わりにして砂糖は加減します)
STEP 4/6
ソースがぐら沸いたら桶に注ぎます
STEP 5/6
冷蔵熟成させた後、3日後にソースだけ煮込んで冷ましてから注ぎます
丸ごと漬けた玉ねぎは、まんべんなく裏返して熟成させます
STEP 6/6
お皿に盛り付けます
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    大根若菜キムチのおいしい漬け方
    4.96(127)
  • 2
    オルガリ白菜でサク! さっぱりしたオルガリ浅漬けキムチを作ります。(白菜の浅漬け物
    4.92(116)
  • 3
    絶対後悔のないエゴマの葉キムチ 黄金レシピ^^
    4.84(103)
  • 4
    ネギキムチのおいしい盛り付け方、初心者でも作れるネギキムチの達人にネギキムチ黄金レシピを公開!
    4.88(42)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    名節残ったナムル&チヂミを活用!ナムルビビンバ♥
    4.89(9)
  • 2
    [一人ご飯メニュー] 簡単大根の若菜入りビビンバの作り方、タレの作り方
    4.87(94)
  • 3
    ツナビビンバ
    4.99(288)
  • 4
    香ばしくてシャキシャキとした豆もやしビビンバ - ペク·ジョンウォンの真似!
    4.86(14)