STEP 1/8
玉ねぎ、にんじん、セロリはみじん切りにして熱した鍋にオリーブオイルを敷いて一緒に炒めます。
STEP 2/8
刻んだニンニクと塩、コショウもすぐ入れて、野菜が柔らかくなるまで約5~8分ほど炒めてください。
STEP 3/8
野菜が柔らかくなったと思ったら、缶トマトを中のジュースと一緒に注ぎ、トマトが固まるまで約8分間炒めます。
STEP 4/8
トマトジュースが飛んでいってトマトもたくさん壊れたと思ったら洗っておいたレンズ豆をその上に注いで
STEP 5/8
出汁や水をすぐに入れてから、タイム(thyme)や月桂樹の葉(bay leaves)を入れてください。 シェフは市販の鶏肉スープを使っていましたが、私はお湯にチキンストックを溶かして使いました。
STEP 6/8
ぐつぐつ沸いたら火を弱め、蓋を閉めて30分ほど煮込みます。 30分はシェフがお勧めする時間ですが、実はレンズ豆は10~15分煮るだけですぐに火が通るそうです。 そして、事前に洗ってふやかしておけば、調理時間がさらに短縮されますよね? 私は朝、子供たちのお弁当を用意するために前もって呼ばれておいて寝たおかげで、5分でOK!
STEP 7/8
レンズ豆が火が通ったら、マカロニパスタをすぐに入れてください。
STEP 8/8
パスタがくっつかないように、たまにかき混ぜながら8分ほど煮込めば完成です。 最後に必ず味見してください。 熱湯を入れて沸かしても炒め野菜から水が出て決して劣らない味ですが、Chicken BrothやChicken Stockには塩分が添加されているので、熱湯で煮た方は薄いかもしれませんので、ぜひ塩加減を加えてくださいが、チーズ粉をかけて出すには考慮してください。 パスタが沈んでよく見えないが、野菜とパスタを柄杓でよくすくってパルメザンチーズを振りかければ終わり!
韓国人の口にはパルメザンチーズの代わりに唐辛子油やスリラチャホットソースなどをかけて召し上がっても口の中にくっつきますよ~