桃を長く置いて食べられる桃シロップ作りの黄金レシピ
この前田舎の家に行ってプレゼントしてもらった桃が多くて長く食べられる 桃の砂糖漬けを作りました:) もう涼しくなって······ 桃エイドやアイス桃ティーを飲むには曖昧になりましたね (´;ω;`) 桃シロップをお湯に入れて桃茶として飲んでもおいしい 桃を長く置いて食べられる桃シロップを作る黄金レシピをポスティングしてみます:) 桃をプレゼントしてもらったり購入すると量が多すぎて食べきれずにやぶれる状況が発生するんですが.. これを未然に防止するものと考えてください:) 我が家はどうしても収穫期に果物が多い方です~ 私は元々果物が好きじゃないんですが··· 家に多いので、私なりの方式で食べるために 桃の砂糖漬けを作りました。
3 人分
15 分以内
송송이야
材料
  • 4ea
  • 砂糖
    2.5紙コップ
調理順
STEP 1/13
冷蔵庫にあった桃をベーキングソーダに洗浄するか、酢水で洗浄してください。
私は隣の家からもらった桃なので、ただ水だけで洗いました。
STEP 2/13
桃の皮をむいた後に
(このままやっても構わない)
STEP 3/13
好みに合わせて切ってください。
(私はエイドやアイスティーに入れて飲むのでストローに桃が入って歯ごたえがあるようにみじん切りにしました。)
STEP 4/13
ボウルに桃を入れ、分量の砂糖を2紙コップ入れてまんべんなく混ぜます。
写真上は後でまた作る時に撮影したものなので量が多いです
STEP 5/13
まんべんなく混ぜた桃を容器に入れ、残った砂糖を桃に布団をかけるように注ぎます。
(すぐにお召し上がりの場合は省略可能)
STEP 6/13
完成した桃の砂糖漬けです。
STEP 7/13
容器にラップ、衛生袋を乗せ、蓋を閉めてください。
桃の青が容器に乗って流れることがありますので、ラップや衛生袋は上に行かせてください
STEP 8/13
室温でお好みで半日から1日ほど置いてから冷蔵保管してください。
お湯に入れて飲んでもいいし、
STEP 9/13
アップルミントまたはハーブを入れて召し上がってもいいです。
(お湯、冷たい水、炭酸水、サイダー活用可能)
STEP 10/13
私は冷たいものが好きで氷を入れて飲みます。
STEP 11/13
炭酸水に桃シロップを入れて氷とハーブを入れて飲んでもいいし
STEP 12/13
青ミカンシロップやレモンシロップ、または柚子シロップを混ぜてブレンドして召し上がってもいいです。
シナモンパウダーやショウガを入れて召し上がれば健康にもっと良いでしょう
STEP 13/13
桃シロップ一つならアイスティーに加えてもいいし、
グレープフルーツ、青ミカン、オレンジ、レモン、柚子シロップに混ぜてブレンドして召し上がってもいいです。
パンに塗って召し上がってもいいですし、ヨーグルトに混ぜて食べてもおいしいです!
桃の砂糖漬けがさくさく噛まれるのでさらにおいしいですよ:)
桃から果汁がたくさん出るので、1:1の割合にしなくても大丈夫です。 作る時に生姜またはシナモンパウダーを入れて作るとアップルパイのように桃パイの味がすると思います~ 個人的に炭酸水もおいしいですが、桃の味と香りを感じるためなら、お湯に飲んだり、少量のお湯に入れて氷や冷水を入れて飲んでください。 桃アイスティーに桃シロップだけ入れて食べたら珍味ですよ:) とてもおいしくてコーヒーメーカーの瓶にいっぱい入れておけば事務室の職員の皆さんおいしく召し上がりました:)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    スープを作った牛プルコギの作り方、ペク·ジョンウォンプルコギ、牛肉プルコギ
    4.86(21)
  • 2
    土鍋プルゴギ作り
    4.98(48)
  • 3
    牛プルゴギの黄金調味料レシピ
    4.94(1078)
  • 4
    ペク·ジョンウォン薄切りサムギョプサルもやしプルコギ
    4.96(471)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    エアフライヤー活用:チキン作り
    4.83(6)
  • 2
    ヤンニョムチキン、ヤンニョムチキンソース作り
    4.67(6)
  • 3
    (エアフライヤー料理) エアフライヤーチキン - 家でお酒のつまみ作り
    4.74(19)
  • 4
    エアフライヤーチキン
    4.84(37)