STEP 1/15
冷水に6時間以上浸して、途中で3~4回程度
水を挽きながら血を完全に抜きます
STEP 2/15
ぐつぐつ沸かして汚い泡が出たら
冷水できれいにすすぎます
こうやって一度煮込んでしまうと、臭みもなく臭みもなく
とてもおいしい牛足の方ですが、牛足湯を牛足湯が食べられます~!~
きれいに用意した牛足をじっくり煮込むと本当においしい夏のスタミナ食になります!@!
STEP 3/15
一度茹でて洗った牛足とモモ肉に長ネギ、ショウガ、丸ごとにんにく統計皮
月桂樹の葉を入れてぐつぐつ煮込みます~!~~
釜で煮ると時間がかかりすぎるので、いつも圧力鍋で一次沸かしてから
大釜に移して煮込みます~!!~
こうすれば時間がたくさん節約できますよ~!~
こうやって作ってあげた後、 骨だけ別に取っておきました~
STEP 4/15
じっくり煮込んでから骨だけ選びました~!!!!
STEP 5/15
骨は沸騰したお湯に入れて煮込んで牛足湯を作って
骨だけ取り出して肉だけ容器に入れて冷蔵庫に2、3時間入れておけば
とても立派な族編が完成します~!~~
足片とは肉だけ固めることだからです~!!~~
STEP 6/15
このように器に入れて冷蔵庫に入れてくれました~!!
STEP 7/15
3時間後に固まった足片を注いでみました~!
しっかり固めましたね~
STEP 8/15
横に半分に切ってあげました~!~
もちもちした族片が完成しましたね~!~
STEP 9/15
1cmくらいの太さに切ってあげました
食べやすい大きさですよね~~~
このように切ってからタレ醤油につけて食べるととてもおいしく食べられます~!~
STEP 10/15
切りながらもっちりした感じがしました~~~
STEP 11/15
どうせなら紅スカートといってエゴマの葉を返してくれました~!~
STEP 12/15
切っておいたチョッピョンを回しながら入れます~!~
STEP 13/15
コリコリとした足片がぷりぷりしていて弾力がありますね~!~
STEP 14/15
チョッピョンをつけて食べるタレも作りました~~
青陽唐辛子を2つ切って入れて、 エビの塩辛も少し刻んで入れて
醤油大さじ1と大さじ1に唐辛子粉大さじ1、小さじにんにく小さじ1とごま塩を入れて
ヤンニョム醤油を作っておきました~
STEP 15/15
チョッピョンを作って美味しいタレと添えて食べられるチョッピョン
久しぶりに作っておいしく食べることができました~!