まずいリンゴの大変身!!! りんご煮(りんご煮)作りレシピ feat シナモン
まずいリンゴの大変身!!! りんご煮(りんご煮)作りレシピ feat シナモン我が家の家族はみんな果物が大好きなので、果物が家に入ってくるとなかなか残らないんです。 ところで、まずいりんご······ あいつが処置困難なんですよ;;; それで悩んだ末にりんご煮(りんご煮)を作ることにしました。
5 人分
10 分以内
쵠실
材料
  • リンゴ
    500g
  • 砂糖
    300g
  • シナモンパウダー
    少し
  • レモン汁
    1ts
調理順
STEP 1/12
さぁ、ある意味一番重要な作業!! 保管する瓶を消毒する作業です。 水を入れた鍋に瓶を逆さまに入れて沸かしてください。 お湯が沸いた時に入れると温度差で瓶が割れることがありますので、最初から入れて沸かしてください。 ぐつぐつ沸かして取り出して水気を切って冷やしてください~ デイジーにならないように気をつけて!!!
STEP 2/12
りんごの皮をむいて好きな大きさに切ってください。 扇形に切ってもいいし、細かく切ってもいいです。
STEP 3/12
500gの切ったリンゴは鍋に入れてください。
STEP 4/12
3のりんごに砂糖を300g入れてください。
STEP 5/12
シナモンもお好みで追加してください。 好みによって抜いてもいいですが··· 多分少しでも入れた方がもっとおいしいと思います。 ^^
STEP 6/12
ごそごそよく混ぜて強火でかき混ぜながら火を通してください。
STEP 7/12
ごそごそすると、リンゴから水分が出ます。
STEP 8/12
レモン汁も少し入れてください。 レモン汁もなければ省略できますが、入れればもっと長く保管できます。 ^^
STEP 9/12
強火でリンゴから出たリンゴ汁が煮詰まるように十分に火を通してください。
STEP 10/12
水分がある程度煮つめたら弱火に減らして濃度を見た後-水分が少しある適度な濃度で仕上げてください~
STEP 11/12
あとは消毒しておいた瓶に入れれば完成!!!! 私は後でベーキングに活用しようと水分を少し多めに残しました。 ^^ シナモンが入ってはるかに香りもよく味もよくなったリンゴの煮付けです~~ ふたに砂糖汁がつくと後で開ける時大変なので、私はこうやってビニールを一枚覆ってふたを閉めるんですよ~ フフフ参考にしてください~
STEP 12/12
まずかったリンゴの大変身!! シナモンリンゴの煮付け!!! 焼き食パンやベーグルの上にのせて食べてもおいしいし~ベーキングする時にリンゴマフィンやリンゴパウンドなど多様に活用できて本当に良いですよ~ ^^
料理レビュー
5.00
score
  • 914*****
    score
    詳しいレシピありがとうございます~
    2021-02-22 16:23
  • 437*****
    score
    リンゴ二つがうずうずした悩みの種だったが解決しました 毎朝サンドイッチを作らないといけないので とても役に立つと思います
    2020-01-14 10:04
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    [おかず] すぐ食べる夏のキムチ、"ごまの葉キムチ"♪
    4.86(43)
  • 2
    ポッサム大根キムチ - 娘へ#
    4.99(95)
  • 3
    簡単にニラキムチを漬ける
    4.94(72)
  • 4
    【簡単ボッサムキムチ】誰でもできます~!
    4.94(217)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ハイガイビビンバ 黄金レシピ 一押し!~(ハイガイのゆで方)(ハイガイのむき方)
    5.00(9)
  • 2
    [簡単一人暮らし] ツナ缶の華やかな変身!ツナビビンバ作り/ツナ缶料理
    4.98(52)
  • 3
    牛肉入り豆もやしビビンバ
    5.00(19)
  • 4
    タラの葉を手入れしながら春を迎える春の香りをたっぷりとタラの芽ビビンバ!
    5.00(13)