STEP 1/11
写真のように米粉を10gで計量して準備してください(器を先に秤にかけた後0点調節して米粉の重さを測定すれば楽です)そして水を200gの水を計量しておきます
STEP 2/11
ブロッコリーを手入れする番ですが、あの大きなブロッコリーで赤ちゃんの離乳食には5gだけ必要です まず流水できれいに全体的に洗い流します。ブロッコリーの花の部分だけを切り取ると思って、優しくナイフで切って5gを用意します
STEP 3/11
ブロッコリーは茹でる前と茹でた後のグラム数の差があるかと思って、茹でる前と後で重さが変わるのか、それぞれ計量してみたんですが誤差なく同じように5gを維持していました なので茹でる前に5gを計量して 気楽に調理してください
STEP 4/11
計量したブロッコリーはもう一度きれいに洗って熱湯で3分間茹でます。 馬が茹でるだけで、そのまま熱湯に入れてたまにかき混ぜてください :)
STEP 5/11
茹でたブロッコリーは取り出してミキサーで細かく挽きます。写真のようにブロッコリーに少し水を入れて挽きます。少し前に200ml計量しておいた水から少し減らして使います。離乳食を作る時に残った水で作れば計量に誤差がないので便利に作ることができます
STEP 6/11
ブロッコリーがほくろに見えるくらい細かく砕きます。 振りながら砕くとよくすり減るんです シェイクシャケットを振りながらきれいに洗ってください:)
STEP 7/11
鍋に火を強くした後、用意した米粉とブロッコリーを挽く時に使用し、残った水を入れた鍋をのせて、すぐに最初からヘラで焦げ付かないようにかき混ぜてください かき混ぜるのを休むとくっ付いてしまうので休まずかき混ぜ続けてください
STEP 8/11
熱心にかき混ぜてみるとサイド部分にぐつぐつ泡が上がって沸騰しようとするでしょう。そうしたらその時火を弱火にしてすりおろしたブロッコリーを入れて一緒に混ぜながらかき混ぜてください 混ぜる時間は約5分くらいにしてください
STEP 9/11
かき混ぜながら途中で写真のようにヘラを上にして流れる濃度を見てくださいますが、写真のようにさらさら流れる感じ(水よりは少し硬い程度)がしたら火からすぐ下げてください 米びつは時間が経つと粘性がもっと出るので、さらさらと流れたらすぐに火を消した方がいいですよ
STEP 10/11
初期離乳食の時に必ずしなければならない作業が残っていますが、写真のように作られた離乳食をふるいにかける作業です。適当な器の上にふるいを乗せて、上から鍋ごと注ぎながらヘラでさっと掻いてふるいの上に入れてくだされば、ふるいを通過する子供たちはすでに通過して上に残ると思います。では、それらはヘラでさっと掻いてふるいを通過させてください
STEP 11/11
じゃじゃん!初期離乳食1段階'ブロッコリーミウム'完成です:)50gずつ3つの容器に分けて入れて1つはすぐ食べさせ、2つは冷蔵庫に入れて2日間分けて食べさせてください そしてもう一つお願いしたいことがありますが、鍋にお湯を少し沸かして冷ましてから器に盛って離乳食と一緒にお水も少しずつ赤ちゃんに飲ませてください 母乳濃度の離乳食だそうですが、赤ちゃんの胃が大変かもしれないので、一緒に飲ませるともっといいですよ ブロッコリー自体が僕個人的にぐつぐつしておいしくないので 赤ちゃんが拒否するかすごく心配ですが食べさせてみたら別に拒否反応なしにおいしく食べていました完全にすりおろして作ったからかブロッコリー特有の香ばしい匂いもしていいんですよ 赤ちゃんに一度作っておいしく食べさせてみてください☆