高麗人参トマトジャム作り
普段ジャムが好きなので色んなジャムを作って個人ブログの記事もしたり、知り合いにも配っています^^ 健康にも良く特色があって面白いジャムを作っているが、今回の人参で公募展をするのを見て、 高麗人参をテーマにジャムを作りました^^ 今回は人参とトマトで作りました~ 高麗人参の苦味はジャムの甘さが抑えてくれて高麗人参の香りがぐるっと回って甘くておいしいです~~! 参考! 人参とリンゴをジャムにしてもいいですよ~^^
6 人分
60 分以内
onem****
材料
  • 高麗人参
    100g
  • トマト
    500g
  • 砂糖
    380g
調理順
STEP 1/9
☆材料準備~!
簡単で簡単に^^!
高麗人参小さいの3~4個
小さいトマト 4個
砂糖 紙コップ 2カップ
※ 高麗人参を初伏、重複に使用して残ったものがあれば入れても良いですよ^^
STEP 2/9
☆洗ってシェキシェキ行く
- 高麗人参は土がないようによく洗って適当に切った後
すりおろして鍋に入れる
- トマトはきれいに洗って蛇口を外し, 皮むきして鍋に入れる
STEP 3/9
☆ ぐつぐつ切れる
- 強火で沸かして、ぐつぐつ上がってきたら中火であろう
※最初から砂糖を入れると長くかき混ぜないといけないので腕の痛みが><高麗人参とトマトだけ入れた状態で半分くらいまで減る(たまにかき混ぜるだけでいい、ほんの一瞬違うことok)
STEP 4/9
☆ボトル消毒!
- 水に瓶を入れてぐつぐつと煮える
- 裏返して冷やす~
※水気がないように乾かさなければならない。 ほとんどジャムが完成したら瓶が巻かれているけど確認すること~!
※人参とトマトさえ煮えたら時々かき混ぜるだけなので、その間にボトルを消毒しておくといいね~!
STEP 5/9
☆砂糖を入れる
- 人参とトマトを入れて煮たものが半分に減ったら
砂糖、紙コップ2杯入れて
かき混ぜながら切れる
- 中火でかき混ぜながら煮込んで、中程度減ったら(鍋の跡を見ると感覚をつかみやすい)小さな火で減らして切る
STEP 6/9
☆ちょっと休憩~
- 最初に沸騰し始めて砂糖を入れて煮るのに40分ほどかかる
- 火を消して10分ほどしばらく水を飲んで休んだら少し冷めて写真のようにかき混ぜると割れたものがゆっくり動く
STEP 7/9
☆完成確認
- コップに水道水を入れ、上からジャムを少し落とすと広がってしまわず、写真のようにぽつりぽつり落ちたら
完成したのだ~^^
- 落としたのに広がったら、もう少し途切れながら確認すればいい~
※食べ過ぎるとべたべたジャムになるので注意しよう~!
STEP 8/9
☆瓶詰め
最後のコース~!
瓶に入れた完成したジャムを1/3程度水が浸かるように置き、水がグツグツすると1分30秒~2分程度切れる~
※ボトルの空気が膨張してより長く保管できるようになる~ 開けた時にポンと音がする~
STEP 9/9
☆甘くておいしく食べる~^^
- パンに塗って食べてもgood
- 果物と一緒に入れてシロップや砂糖の代わりに高麗人参トマトジャムを入れてすりおろして朝の代わりにgood
- プレーンヨーグルトに入れてよくかき混ぜて食べてもgood
- レモン汁を高麗人参トマトジャムと混ぜてサラダドレッシングとしてもgood
などなど~高麗人参トマトジャムは色々活用すればベリーグッド~~!!
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    超簡単豆もやしビビンバ
    4.95(20)
  • 2
    [簡単一人暮らし] ツナ缶の華やかな変身!ツナビビンバ作り/ツナ缶料理
    4.98(52)
  • 3
    大根の若菜入りビビンバ 簡単な一食食事
    5.00(10)
  • 4
    サンチュビビンバ ツナサムジャンに混ぜて食べると最高!
    4.95(86)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    コチュジャン豚肉プルコギ黄金レシピ目がキラキラするタレの秘密
    4.95(42)
  • 2
    オサムプルコギのレシピ成功100%簡単なメイン料理
    5.00(35)
  • 3
    オサムプルコギ - 強火で炒めると、焼き味がしっかりオサムプルコギのレシピ
    4.97(428)
  • 4
    ペク·ジョンウォンの魚醤、牛プルコギ、 2つのバージョンともお教えします
    4.98(45)