誰でも簡単に作るナスナムルの和え物。
ぐにゃぐにゃのナムルって何がおいしいの! そんな時代もあったけど······ 健康を考えていると、旬の食べ物をまんべんなく食べなければならないという気がします。 最近、旬のナス! ごま油とごま塩をたっぷり入れてもみ和えたナスナムル! 香ばしくて柔らかい食感がおいしいですね。 退屈に和えてサラダのように食べたら満腹感もあって良かったです。
3 人分
30 分以内
어부동김반장
材料
  • ナス
    3ea
  • 長ネギ
    1一切れ
  • ニンニク
    3一切れ
  • 青唐辛子
    1ea
  • 醤油
    1スプーンですくう
  • ごま油
    2スプーンですくう
  • ごま塩
    1スプーンですくう
  • 梅の砂糖漬け
    1スプーンですくう
調理順
STEP 1/7
雨の後だからか
枝がぐんぐん伸びていてきれいですね。
STEP 2/7
ナスは半分に分けて蒸し釜で15分蒸します。
僕はウォックに水を1カップ入れて、 金網を敷いて、ナスを入れて
IH調理器の弱火で15分間蒸してあげたらちょうどよかったです。
STEP 3/7
ナスは蒸しすぎるとふにゃふにゃしてよくないし、
火が通っていないととろとろして味が少なくなります。
ナスを適度に蒸すのがナスナムルで一番重要だと思います。
STEP 4/7
長ネギと青唐辛子はざくざく切って、
にんにくはみじん切りにします。
唐辛子粉を入れないで、
青陽唐辛子を入れるとさっぱりした辛さがとてもいいです。
STEP 5/7
ナスは一海苔冷やして細くちぎります。
枝に水気がしっとりと切れています。
水は絞り出さないでそのまま和えてください。
水気をしっかり絞るとナスのナムルからおいしい水が全部抜けて美味しくないです。
STEP 6/7
長ネギ、にんにく、青陽唐辛子、家醤油、ごま油、梅シロップ、ごま塩をたっぷり入れてもみ和えます。
STEP 7/7
僕は少し薄く和えてみたんですが
足りない味付けは家の醤油や塩にしてください。
夏には梅シロップが食べ物に入れると消化吸収がよくなります。 梅シロップがなければオリゴ糖を使ってもいいです。
料理レビュー
4.89
score
  • 438*****
    score
    ナスが旬なのでスーパーいっぱいですね。 レシピ通りにタレを入れたらとてもおいしいです。 いただきます~
    2020-07-11 18:48
  • 180*****
    score
    初めてですが、レシピを真似したら無難にゴールインしました。 おいしくごちそうさまでした~~^^
    2019-08-18 20:32
  • 501*****
    score
    作ってくれた食べ物だけ食べて直接育てた材料で作るのは初めてでしたがレシピのおかげでとても不思議です ありがとうございます。
    2019-07-01 12:12
  • 422*****
    score
    ナムルのおかずはいつも難しかったんですが おいしいナスのナムルがパッ!!! *コクが少し少なくて私は最後にイカナゴの魚醤をもう少し入れました*
    2019-06-20 14:07
  • 999*****
    score
    すごいおいしいです
    2018-12-05 15:16
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    節約すればおかずの心配は終わり。
    4.91(44)
  • 2
    ご飯泥棒ニラキムチ!(慶尚道食)
    4.93(73)
  • 3
    大根若菜キムチのおいしい漬け方
    4.96(130)
  • 4
    おかず炒めキムチ作り! 簡単だけど、完全にご飯泥棒!
    4.87(53)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    15分ならプルコギがぴったり!?超簡単プルコギ★
    4.93(90)
  • 2
    豚肉と醤油プルゴギ::たっぷり楽しむ豚肉プルコギ
    4.90(67)
  • 3
    土鍋プルゴギの作り方 ::土鍋を一杯やって行ってください~
    4.96(24)
  • 4
    旬のチュサムプルコギ
    4.98(41)