STEP 1/12
タレを作る材料を準備しました
少し多めに作って済州島に送ろうとペク·ジョンウォンスンドゥブタレレシピの2倍で用意しました~~~
STEP 2/12
フライパンに油を注ぎ、長ネギを入れて炒めてネギ油を作ります
STEP 3/12
ネギ油で豚ひき肉を炒めます
玉ねぎは切り込みを入れて刻んでおきました~~~~
豚肉がある程度火が通ったら玉ねぎを入れて炒めながらにんにくを入れます
STEP 4/12
塩と砂糖も入れてくれますが、ローズは塩の量と砂糖の量を少しずつ減らしました
STEP 5/12
唐辛子粉は青陽唐辛子粉と普通の唐辛子粉の太いものと細かい唐辛子粉を混ぜて入れてくれました
最後に醤油を注ぐだけで終わりです
STEP 6/12
タレが冷めたらビニールパックに入れて 少し押して空気を抜いて
平たく作って冷凍庫に保管すると、使う時によく切れるので使いやすいです
STEP 7/12
今すぐ使うものは少し容器に入れて冷蔵庫に置いて使おうと思います。~~~
STEP 8/12
麻婆豆腐の材料
豆腐1丁、水1カップ、味噌大さじ1、ワケギ大さじ1、澱粉水(澱粉大さじ1+水大さじ2)、ごま油大さじ1
作っておいたタレで麻婆豆腐を作りました
豆腐は四角に切っておきました~~~
STEP 9/12
ちょうどもやしを茹でて和えながら茹でたお湯をもらっておいて
作っておいたスンドゥブチゲの陽炎を大さじ2杯入れて煮込みます
STEP 10/12
スンドゥブのタレを溶かした水に豆腐を入れて入れればいいです
簡単に簡単に作って食べる麻婆豆腐です
STEP 11/12
でんぷん大さじ1に水大さじ2を入れてでんぷんを溶かしました
STEP 12/12
味噌も大さじ1杯入れます
作っておいたでんぷんを濃度を見ながら軽くまわしながら注ぎます
でんぷん大さじ1に水大さじ2を溶かしたでんぷん水を注ぐと
ちょうどいい濃度の麻婆豆腐の完成です