#タレゴマの葉とゴマの葉の醤油漬け作り#味醤油と魚醤で簡単に作るタレゴマの葉とゴマの葉の醤油漬け!! 豆腐ゴマの葉包みとしてもい
カンジャンケジャンの醤油で豚肉の煮付けもします。 今回はエゴマの葉の醤油煮を作る時に、やっぱりカンジャンケジャン醤油で味醤油でささっと作りましたね。 具材を入れる必要もなく、その味の醤油だけ入れれば終わりです。
そしてゴマの葉は辛い味で食べるものだから、魚醤と一緒に味醤油を入れて4日ほど熟成させて食べたんですが、ご飯泥棒でした。 これでエゴマの葉でおかず二つを解決しましたヨ~~そのタレゴマの葉とエゴマの葉の醤油煮で豆腐で包んで食べます~~意外と豆腐キムチとは違う味ですよね。