STEP 1/11
もともと鶏肉は骨と一緒に使ったほうがいいです。 なぜなら骨から牛骨スープが出てくるので好きですが、私はただ赤身にすることにしました。
赤身にする場合は、ちょっとした料理人とかを後で入れるといいですよ。
赤身は一口大に切って塩コショウで下味をつけておきます。
STEP 2/11
この時焼酎を少し振りかけると臭みも消えるので利用してみてください。
鶏肉が寝かされたら小麦粉をビニール袋に大さじ2杯ほど入れてまんべんなく和えてください。
STEP 3/11
じゃがいもとにんじんは大きめに切って準備してください。
ジャガイモは水に10分以上浸してでんぷん器を少し抜いてください。
STEP 4/11
ブロッコリーは食べやすい大きさに取って準備してください。
STEP 5/11
マッシュルームは内側のほこりを取り除き、キッチンタオルや水で軽くふいてください。
では鶏肉は少し油を引いてから前後に焼いてください。
STEP 6/11
焼いてあげる意味は肉汁が抜けないようにするためです。
表面だけ火を通すようにして、煮る鍋に入れてください。
野菜もそのフライパンに入れてオイルをひき、玉ねぎを茶色くするほど炒めてから、じゃがいも-にんじんを入れて炒めてください。
STEP 7/11
肉を入れた鍋に一緒に入れてブロッコリーとマッシュルームも混ぜて水が浸かるほど入れて煮込んでください。
STEP 8/11
この時、赤身だけでやるなら料理数や甘味料を少し混ぜてもいいですよ。
フライパンにバター大さじ2を入れて溶けたら小麦粉大さじ2を入れてファイトルーを作ってください。
STEP 9/11
ある程度溶けたら牛乳一杯半(300ml)を入れて濃度が出たら沸騰した鍋に一緒に混ぜてほのかに火で十分に沸かしてください。
STEP 10/11
味付けは塩、コショウにしていただければ完成です。
STEP 11/11
もっと深い味をお望みでしたら、水と一緒に白ワインを混ぜてもいいですよ。
肉は焼き上げる必要はありません。 鍋で煮る必要があるので、表面だけ焼いてください。