STEP 1/11
タイトル通り、材料はナスと豚ひき肉。
ひき豚肉でもいいし、キノコでもいいです。
ありのままに~
STEP 2/11
枝は半割にして斜め切り
4つが多いんですって?
ノーノー
炒めておいた方へ!!これ?やります。
フフフフ
STEP 3/11
エゴマ油とゴマを除いたタレの材料をすべて混ぜておきます。
濃口醤油大さじ4、料理さじ2、梅液大さじ2、にんにく大さじ1、出汁大さじ3
胡椒粉トントン
出汁がなければそのまま水を使ってもいいです。
STEP 4/11
作っておいたタレを
ひき豚肉にスプーン一杯入れて下味をつけておいてください。
STEP 5/11
油を引いていない中華鍋で薄切りにしたナスを炒めます。
水分を飛ばすように炒めるんです。
STEP 6/11
こうやって水分がしっとりと出て飛んでいきながら~
枝がこうなります。
STEP 7/11
水分がしっとりと抜け出たと思ったら
枝をぐるりと縁に押し付けて
下味をつけておいた豚ひき肉を真ん中に入れて炒めてください。
STEP 8/11
豚肉、よく炒められましたよね?
ナスと豚肉を混ぜます。
STEP 9/11
よく調和したナスと豚肉に
タレを入れて炒めてください。
タレを全部入れないで。
スプーン1杯ずつ入れながら味を調えます。
STEP 10/11
しっとりとタレがよく染み込みました。
STEP 11/11
仕上げはエゴマ油をぐるぐる巻いて。
辛さをお望みでしたら、青陽唐辛子を入れて炒めても本当においしいです。
子供たちと一緒に食べるものなので省略しました。
普通にご飯を混ぜて食べても最高~