生クリームでマスカルポーネチーズ作り
生クリームを買っておいたのに処理するのが本当に曖昧なら挑戦してみる価値のあるレシピです。 生クリームでマスカルポーネチーズを作ってパンに塗って食べたり、料理に色々活用してみるといいと思います。 簡単に作れる生クリームでマスカルポーネチーズ作り~! 作ってみましょう~
3 人分
60 分以内
초록바람N
材料
  • チーズ
    450g
  • 生クリーム
    730g
  • レモン汁
    2Ts
調理順
STEP 1/6
生クリームをガラスボウルに入れてかき混ぜながら湯煎で温めてください。 この時使う鍋は深い鍋がいいです。 水はガラスの器の半分以上が浸かる程度に入れてください。火は最初は強火で沸かしてから、湯が沸いたら中火に変えてください。 私は広い鍋でやりましたが、お湯が沸いて跳ね返って、多少困りました~ ガラスの器の底に布巾を一枚敷く方法もいいと思います~
STEP 2/6
生クリームを80度から90度の間まで温めてください。 私は80度強まで温めるのに30分~40分くらいかかりました。 かなり長い時間がかかった理由が冷蔵庫から出てきた生クリームを使った理由もありましたが、量が多く狭い器で温めていたのも理由だったと思います 湯煎する時に広い器の使用をお勧めします~80~90度になったら火から下ろしてください。
STEP 3/6
火を通した生クリームにレモン汁を入れ、ヘラで3、4回よくかき混ぜてください。 そして30分ほどそのまま冷やしてください。
STEP 4/6
今まで温めた生クリームに変化はほとんどありません~ 少しとろみがつく感じと、もっと濃くなる感じはありますが、リコッタチーズのようにもっちりしたりはしませんよ~ ふるいに2、3枚重ねた綿布をのせて、その上にぬるく冷めた生クリームを温めてください。
STEP 5/6
そして綿布をよく包み、そのまま冷蔵庫に一晩から一日ほどホエイを抜いてください。 この時、上に何かを載せなくてもいいです
STEP 6/6
私は夜11時頃に作って朝9時頃に確認しました~ 少しコリっとした部分もありますが、柔らかい部分もあるマスカルポーネチーズが出来上がりました。 真ん中の部分は水気が完全に消えていない状態でしたが、周りはコリっとしたチーズでした~ 2つの部分をよく混ぜて保管容器に入れました。 ホイップするのにちょうどいいクリーミーな濃度のチーズでした~ 私は全部で10時間くらいホエイを抜きましたが、もう少し多めのホエイを抜いたら、もっとコシのあるチーズになると思います~ それはお好みでお選びください~ 状態を見ながら、乳清を抜く時間を調節すればいいと思います 完成~!
料理レビュー
5.00
score
  • 567*****
    score
    おかげさまでよくできました!^^
    2020-03-17 20:16
  • 112*****
    score
    お~生クリームでマスポカネチーズまで新しいです!!
    2019-02-13 01:38
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ハイガイビビンバ~買って食べるよりもっとおいしく
    4.94(17)
  • 2
    勝手に料理@アボカドビビンバ
    4.64(11)
  • 3
    じゃがいもと豆腐を入れた野菜入り濃味テンジャン&濃味テンジャンビビンバ
    4.94(17)
  • 4
    ナムル石焼きビビンバ作り - ヤンサ
    4.79(14)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    たっぷりつけて食べるポップコーンチキン作り
    4.83(6)
  • 2
    キョチョンチキン作り-醤油タレチキン
    4.76(21)
  • 3
    唐辛子サクチキン作り、揚げないのでもっと健康的です!
    4.90(31)
  • 4
    カレーチキンの作り方、骨抜きカレーチキン作り:)
    4.86(7)