外はカリカリ、中はしっとりとしたキムチチヂミ作り。 気分もブーブー、日もブーブーする時はキムチチヂミです。
飛び石連休に適応しようとするこの私の体は、しきりに疲れてばかりいて。 天気も憂鬱なこんな日は油のにおいがぷんぷん漂うキムチチヂミが最高です..^^
2 人分
30 分以内
콩설기
材料
  • キムチ
  • 小麦粉
  • 天ぷら粉
  • 食用油
  • エゴマ油
調理順
STEP 1/9
タレを少し取って酸っぱいキムチを切ってあげます。
STEP 2/9
生地は小麦粉と天ぷら粉を混ぜて使います。 小麦粉2 天ぷら粉1 そしたらもっとサクしたチヂミになります..
STEP 3/9
チヂミを焼く時に重要なのが生地なんですが、最初から水とキムチを全部入れるとキムチのせいで小麦粉がよく溶けない部分もあり、水気が多くて小麦粉をもっと入れなければならない場合もあります。 なので、まず生地に水を少しだけ入れて混ぜてください。 水をたくさん入れないでしっかり溶かします。
STEP 4/9
ここに切ったキムチを入れて混ぜます。 そして生地の硬さを見て水を追加すると失敗する心配がありません。 また、小麦粉が固まる心配もありません。
STEP 5/9
水を少しだけ入れたので、もちろん硬いと思います。 キムチの汁を少しだけ追加してください。 肝臓のためのものです。 入れすぎるとしょっぱくておいしくありません。 そして、水が足りなければ、水を少し加えて生地を完成させてください。
STEP 6/9
私はカクテルエビを少し入れました。 イカやムール貝など追加したい材料を
もっと入れて作ればいいですよね?
STEP 7/9
フライパンに食用油を入れ、ここにエゴマ油やごま油を少し混ぜます。 するともっと香ばしいキムチチヂミになります。 食用油は多めに注いだ方がおいしいです。 チヂミは油の味ですが、油の心配で焼くとおいしいチヂミが味わえません。^^ 軽く巻いた油は真のチヂミではありません。
STEP 8/9
熱したフライパンに生地を乗せ、火を弱めます。 中弱火くらいに弱火にすると、外側はカリカリ中はしっとりとしたチヂミになります。
STEP 9/9
じりじり~~~
家中に油の匂いがいっぱいです。
料理レビュー
4.67
score
  • 886*****
    score
    カラッとしておいしいです~
    2018-03-23 18:59
  • 783*****
    score
    本当にサクしてます~~^^
    2017-06-06 21:16
  • 454*****
    score
    本当にカリ~おいしく食べました^^
    2017-06-05 14:02
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    チャプチェの作り方、黄金レシピで宴会料理を作る!
    4.90(31)
  • 2
    肉なしチャプチェ(野菜だけ入れたパプリカチャプチェ)
    4.88(16)
  • 3
    もやしチャプチェ食べたことある?
    4.82(28)
  • 4
    チャプチェのおいしい作り方! すごく簡単だよ
    4.85(39)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    さすがペク·ジョンウォンの黄金レシピ! 残ったトックを活用! トッポッキ作り
    4.56(32)
  • 2
    [幼児おやつ] 醤油トッポッキ作り☆
    4.87(45)
  • 3
    ロゼトッポッキ作り - 生クリームなしでおいしく~
    5.00(48)
  • 4
    屋台トッポッキはカレトックと濃厚なタレで! カレトクトッポッキ♥
    4.91(33)