STEP 1/13
分量の材料を用意する
青陽唐辛子は冷凍庫に保管しておいたものがあってそれを使いました
でもなんで冷凍餃子?
お肉の代わりに入れました ネギ油で肉を炒めてこそ美味しいのに
お肉がない時は冷凍餃子をご利用ください
STEP 2/13
玉ねぎはたっぷり、長ネギはネギ油を出すために使いました
STEP 3/13
冷凍餃子は包丁で細かく切って
にんにくは薄切りに長ネギと青陽唐辛子はざくざく切ってください
玉ねぎは中サイズのダイスに切ってください
タマネギは歯ごたえがあるはずなので、あまり小さく切らないでください
STEP 4/13
まずフライパンに食用油を多めに大さじ4杯巻いて半熟目玉焼きをします
カンジャージャー麺の上に半熟だから これが抜けたら寂しいですよね ~
STEP 5/13
卵だけすくって、しばらくお皿に盛っておいて
油は注いで捨てず、そのままニンニクと青陽唐辛子、長ネギを入れて炒めてください
長ネギが焦げ付いたら餃子、玉ねぎを全部入れてください
この時油大さじ1杯加えました
餃子が何気に油を食べるので 足りなくて入れました
STEP 6/13
玉ねぎが透明になったらエゴマ粉大さじ1
STEP 7/13
オイスターソース大さじ1を入れます
STEP 8/13
まんべんなくよく混ぜてください
STEP 9/13
液状スープまたは粉を2つとも入れて
STEP 11/13
麺をすくう前に!!
麺を茹でたお湯を1/4カップ(50ml)残しておいて
千切りにして麺をすくってください
STEP 12/13
そのまま皿に盛ったら、茹でたお湯1/4カップを注いで
その上に唐辛子カンジャージャーソースをかけてフライをのせれば唐辛子カンジャージャー麺完成です
STEP 13/13
具が豊富で唐辛子入りで脂っこくないさっぱりした味がいいです
* エゴマ粉を入れるとチュンジャンがもっと香ばしいです カンジャージャー麺の香ばしい風味を
アップグレードさせてくれます なければ炒めゴマをすりおろして入れてもいいですよ
*青陽唐辛子を入れたからといって辛くなく、脂っこい味を抑えてくれます
1人当たり1ついいですし、もう少し先でスパイシーな味をご希望でしたら
青陽唐辛子をもっと加えるか、青陽唐辛子粉をかけて召し上がってください
* 計量スプーン基準レシピです
大さじ1 = 15ml = 大人さじ1 (液体類たっぷり1/粉類 少々ごちそう1)