10K Recipe
マルベリージャムの作り方:甘い味と食感に親指を立てて~
今日は桑の木で開かれる黒紫の実で、甘い味が印象的なオディを使って甘いジャムを作ってみました。
6 人分
60 分以内
뽕림이
材料
砂糖
300g
レモン汁
2TS
調理順
STEP
1
/8
私は冷凍のオディを使いました。
ジャムを作る前に電子レンジで回して軽く解凍してあげました。
(オディは流水で優しく振って洗った後水気を切ってください。)
TIP) 私は果肉を噛むのが好きで、オディを別にすりおろさなかったんですが。
柔らかいジャムをご希望の方は、この過程でミキサーやハンドブレンダーに変えてください
STEP
2
/8
鍋に軽く解凍させたオディ500g、砂糖300gを入れ、スプーンで大まかに混ぜ、火をつけます。
この時の火は中弱火!
TIP) ジャムを作る前に、果物の味をまず見てください。
果物の味が甘ければ砂糖の量を少し少なく、甘ければもう少し入れていただかないとジャムらしいジャムを味わえません。
STEP
3
/8
中身が徐々に沸騰し始め、オディも完全に溶けて水がたくさんできました。
時々かき混ぜながら、粒をスプーンで大まかにつぶします。
半分くらい煮詰めたらレモン汁を入れます。
レモン汁は大さじ2杯入れました。
爽やかな味を出したい方は、もう少し入れてもいいと思います。
STEP
4
/8
中弱火で煮詰めてあげたらジャムがとろみがつきました。
では、ボウルに冷水を少し入れてからジャムを少し落とします。
この時、冷水でジャムが広がったら もっと煮込まないといけません。
広がらずにそのまま維持していれば完成~
TIP)砂糖の量が多ければ多いほど冷めた時にジャムの固さが強くなるので
ジャムを作りすぎないように注意してください。
STEP
5
/8
40分ほど念入りに作ったポンリミ印のオーディジャム♩
果物に行かなくて歯ごたえもとても良かったです。
甘い味もぴったりです。 ぴったり!
STEP
6
/8
オーディジャムは食パンに塗って食べてもおいしいけど、リコッタチーズと混ぜてサラダにのせて食べてもGOOD~
サラダソースが別に要らないくらいですよ
うん~とても甘い >_ <
STEP
7
/8
バター一切れを入れてこんがり焼き上げたトーストに甘いオーディジャムをたっぷり塗って一口食べたら、本当にうらやましいことはないですよ ~
STEP
8
/8
今朝もごちそうさまでした!
チキン
おすすめレシピ
1
ココリ炭火チキン
5.00
(9)
2
エアフライヤーで油一滴なしでサクサクチキン作り
4.75
(12)
3
外出にはオーブンチキンが最高~!!
4.74
(19)
4
残ったチキンでカンプンチキン作り
4.88
(8)
焼き肉
おすすめレシピ
1
牛焼肉の作り方失敗のない黄金レシピ
4.98
(84)
2
ペク·ジョンウォン豆もやしプルコギ作り
4.94
(63)
3
鴨焼肉の味付け秘法公開!
4.76
(21)
4
豚肉と醤油プルゴギ::たっぷり楽しむ豚肉プルコギ
4.90
(67)