牛のともばら肉すき焼き、仕上げ粥
砂糖、醤油で味付けした肉と一緒に、いろいろな種類の野菜、キノコなどを焼いて食べる形式の日本料理です。 好みに合わせて選んで食べる味があって鍋やしゃぶしゃぶのような軸に入る子ですよね~ イールド『世にも奇妙な物語』の「理想のすき焼き」を見ながら、ぜひ一度作ってみたいと思っていたのですが、今回作ってみました「理想的なすき焼き」のレシピを参考にしました。
4 人分
10 分以内
따뚜
材料
  • 牛のともばら肉
    300g
  • 砂糖
    1T
  • 清酒
    1T
  • 醤油
    2T
  • 長ネギ
    1~2一切れ
  • エノキタケ
    1一握りの
  • まつたけ
    1ea
  • 豆腐
    1/2一切れ
  • 椎茸
    3ea
調理順
STEP 1/8
豆腐は水気を切って適当な大きさに切ってください。 そして食用油を少し巻いて中~弱火で予熱したフライパンで両面に焼き上げます。 豆腐に水分が多くて焼くのに時間が少しかかります~
STEP 2/8
エノキは下柱を切り取って一口大に裂き、マツタケも下柱を切り取って好きな形に切ってください。 私は縦に長く切りました~ ネギはよく洗って根を取り除き、ざくざく切ってください。 シイタケも下の柱を手でポンと取り、きれいだと上に十字形の切り込みを入れます。
STEP 3/8
はい、ご覧の通り 材料の下ごしらえさえすれば料理終わりですwwww鍋、しゃぶしゃぶ用鍋や広い鍋に手入れした材料をきれいに盛ってください。
STEP 4/8
僕は上に唐辛子、ゴマを少し乗せました
STEP 5/8
この状態で焼いて食べればいいです。 中~弱火でほのかに焼いてください。 炒めずに材料同士で混ぜないでください~ この形のままひっくり返しながら焼いて食べるんです。 韓国で言うと大きなフライパンの片方にサムギョプサル、もう片方にはニンニクやキムチを焼きながら食べるように! 肉にだけ砂糖 > 清酒 > 醤油の順に味付けして焼きます。
STEP 6/8
簡単すぎるレシピに比べて味は本当に最高だということ~♥こんなレシピ、みんな愛していますよね
STEP 7/8
すき焼きを食べていると、下に醤油のタレ、野菜の汁、肉のジューシーなスープが残ります。 これは捨てられない汁じゃないですか~お粥を作って食べようと思って出汁を取っています。 鍋に水2、3カップ、すき焼きを作って残った材料はネギ、シイタケ、出汁用のいわし、昆布を入れてください。 強火で一度沸いたら火を消して和風味を出してくれる鰹節を入れてくれます。 かつおぶしがおさまったら、すべての具をすくってください。 かつおぶしは思ったよりスープの味が早く出ます。 材料がない もしくは面倒だという方は、ただのお湯でお粥を作ってもいいですよ~
STEP 8/8
その後、すき焼きを食べ、残りの材料は細かく切り、鍋にご飯1、2杯、煮出した出汁、すき焼きに残りのスープを混ぜて弱火で煮込みます。 ご飯粒が2、3倍ほど膨らめば完成~スープが煮詰まったら水を少しずつ加えながら沸かしてください。 お好みで塩、コショウで味をつけて召し上がってください。 あ、私はお粥を作る時に刻んだニンジンを少し追加して作りました。 上に小さく切ったネギを少し乗せるともっときれいに見えます~ ごま油を少し加えて食べたらとても幸せなんだ
豆腐はチヂミ用などに出た固い豆腐がいいです。 清酒はミリム、料理酒に代替可能です。 おかゆを作るレシピは本文に書いておきました~
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    10分でトントン~ 醤油油トッポッキ、ウントクウントク
    4.90(97)
  • 2
    ロゼトッポッキ作り - 生クリームなしでおいしく~
    5.00(50)
  • 3
    [幼児おやつ] 醤油トッポッキ作り☆
    4.87(47)
  • 4
    子供用醤油トッポッキ
    4.94(161)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    15分ならプルコギがぴったり!?超簡単プルコギ★
    4.93(89)
  • 2
    鴨焼肉の味付け秘法公開!
    4.76(21)
  • 3
    ユン食堂 プルコギソース、プルコギ料理3種
    4.95(40)
  • 4
    おかず 醤油 豚焼肉の作り方
    4.93(228)