#辛い中国風のワカメの茎炒め作り#辛唐辛子と唐辛子油で炒めた中国の香りが漂うワカメの茎炒め~~~ おつまみとしても
中華風に炒めたワカメの茎です。 辛い味を出すために、まず唐辛子油で炒めて、それに加えてカワウソ唐辛子を入れて炒めるのがポイントのワカメの茎炒めです。 ご飯の上に乗せて一緒に食べてもいいし、おつまみがないんだけど~って言う時に取り出して食べてもいいですよ。
6 人分
15 分以内
강철새잎
材料
  • ワカメの茎
    280g
  • 刻んだニンニク
    1TS
  • 唐辛子油
    3適当に
  • しょうが粉
    1ts
  • 長ネギ
    1一切れ
  • カワハギトウガラシ
    3ea
  • 醤油
    1TS
  • 清酒
    1TS
  • 1TS
  • 砂糖
    少し
  • ごま油
    1適当に
  • ゴマの実
    少し
調理順
STEP 1/9
ワカメの茎1袋は280gですが、おそらくワカメの茎だけの容量ではないと思います。 なぜなら塩にたくさん漬けた状態なので、塩の量も半端ないと思ったんです。 塩蔵された状態なので、まず塩気から取り除かないといけませんね。 まず冷水できれいに洗った後、冷水に30分浸して塩味を落とします。 あまりにも長い間冷水に浸しておくと味が全くなくなるので、ちょうど30分がいいと思います。 そのように塩気を抜いたワカメの茎はもう一度洗って水気を取ってください。
STEP 2/9
水気を切ったワカメの茎が準備できたら、すぐに超スピードで素早く炒めるだけで、すぐにおかず一つが完成します。
STEP 3/9
フライパンに唐辛子油を多めにかけてください。 そこに刻みニンニクとネギ、生姜パウダーを入れて、鼠径唐辛子や辛いものは唐辛子をつぶして入れます。 そして、炒めてください。
STEP 4/9
そうやって炒めながらネギ油が出たら、醤油を縁に回して少し注ぎます。 火の味を出すためにも、中華料理の香りを出す秘訣でもあります。
STEP 5/9
ここに水気を切ったワカメの茎を入れて一緒に炒めます。
STEP 6/9
ワカメの茎の生臭い味をなくすために、清酒や料理酒を少し入れてください。 そして砂糖をほんの少しだけ入れます。 砂糖が少し入るとコクを与えますから。
STEP 7/9
仕上げの味付けは塩にしてください。 オイスターソースでもできますが、色が少し変わることがあるので塩にしてあげました。
STEP 8/9
火を消してごま油を一周回していただいて、よく混ぜて仕上げていただければ完成です。
STEP 9/9
ささっと作った中華の感じが漂う焼き味のワカメの茎炒めが完成しました。
おかず一つ完成しました~~
唐辛子油は市販されていることもあり、なければ油をフライパンに入れて熱く熱した後、唐辛子粉に注いで10分ほど置くと唐辛子油が簡単に作られます。 それも嫌なら、唐辛子粉に油を多めに注いで電子レンズに30秒、回してまた30秒回すと唐辛子油を簡単に作ることができます。
料理レビュー
5.00
score
  • 834*****
    score
    ワカメの茎、生臭い味のせいで好きじゃないんですが、新郎が大好きなおかずなので仕方なく作ってくれました。王様、このレシピ通りに作るととてもおいしいです ありがとうございます~~
    2017-08-25 16:16
  • 414*****
    score
    簡単なレシピでとてもおいしく食べました~~
    2017-08-08 20:51
  • 505*****
    score
    2回目に作って食べるものですが、やっぱりおいしいですね 今回はオイスターソースをもう少し入れたらしょっぱかったです
    2017-08-08 08:28
  • 636*****
    score
    本当においしいですね! ワカメの茎炒めをいつものようにしながら飽きて、ワカメ特有の匂いで敏感な新郎があまり好きじゃないんですが、これはよく食べると思います。 私は最後にオイスターソースで味付けしましたが、やっぱりおいしいですね。 生姜の粉を入れすぎたのか、最初は香りが強く感じましたが、食べてみるとそれも異国的な味でそれなりにいいと思います。 おかげさまで良いレシピを知ることができます。
    2017-07-29 19:26
チキン おすすめレシピ
  • 1
    家での醤油チキン作り、醤油チキンの作り方
    4.83(40)
  • 2
    超簡単鶏ももチキン(feat.エアフライヤー)
    4.75(8)
  • 3
    [サクサクフライドチキン] ホームメイドフライドチキンが自宅で作れる!
    4.50(6)
  • 4
    ポップコーンチキン作り。 サクサクとおいしい子供のおやつ。
    4.91(11)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    純情トッポッキレシピ 超簡単10分トッポッキ
    4.85(95)
  • 2
    ピリ辛トッポッキのおいしい作り方
    4.90(39)
  • 3
    食べても食べてもまた食べたくなる即席トッポッキ
    4.75(53)
  • 4
    ソーセージ、醤油トッポッキ。 - トックトック、醤油トッポッキ
    4.91(199)