STEP 1/17
炊飯器計量カップで1.5C米をよく洗って水に漬けておきます。 (1時間30分)
STEP 2/17
ふやかした米はざるにすくっておきます。 (水気除去)
STEP 3/17
鍋に昆布1枚を入れて15分煮込みます。 触水を取り除き、皮をきれいに洗ったムール貝&水を注いでムール貝を茹でます。
STEP 4/17
青々とムール貝の口が開いたら火を消します。 一度冷ましたら、ムール貝を別にすくいます。 スープはパエリアスープとして使います。
STEP 5/17
パエリア香辛料15g、刻み玉ねぎ1T、刻みニンニク1tを用意します。
私は玉ねぎ料理堂に代わりました
STEP 6/17
ハマグリは内臓部位を取り除き、粒子があるように切ります。 (アサリもいい) 小さな生エビがあればもっとおいしいです。
STEP 7/17
茹でておいたムール貝の中に大きくて身がぎっしり詰まったムール貝6~8個を残し、残りは身だけ塗って粒子があるように切ります。
STEP 8/17
床が広く蓋のあるフライパンを熱し、弱火に交換します。
バター1t、オリーブオイル1Tを入れます。 刻み玉ねぎ、刻みニンニクを入れて炒めます。
STEP 9/17
水気を切った米を入れてコーティングをします。
STEP 10/17
僕は玉ねぎ料理糖を入れるのに···お米を炒めてから玉ねぎ料理当たり2トンを入れました。
STEP 11/17
刻んだハマグリを入れて30秒ほど炒めます。
STEP 12/17
フライパンの上に材料を平らにしながら丸く広げます。
STEP 13/17
熱いムール貝スープ2カップをフライパンの端に慎重に注ぎ、蓋をして煮込みます。 (弱火で)
STEP 14/17
15分が過ぎたら···ふたを開けてみましょう。 米一つを噛んで、ほとんど蒸すタイミングで選んでおいたムール貝を間隔に合わせてぐるぐると巻き上げます
STEP 15/17
刻んだムール貝の肉、パエリアスパイス15gをまんべんなく振りかけ、ムール貝の出汁も追加で~1カップ入れて蓋を閉めて焼きます。
(5分~)
STEP 16/17
水気がなく黄色い水がしっかり染み込み、パエリアが完成しました。
STEP 17/17
ムール貝の上にご飯をのせて召し上がってみてください! 珍味です。 スプーンよりムール貝殻で食べた方が面白いし、もっとおいしいと思います。
玉ねぎ料理堂はオリーブオイル、玉ねぎ、にんにく、リンゴを入れて圧力鍋にじっくり煮込んだ秘伝のタレです。
@6846991
サフランスパイスの代替>カレー粉1t、炒め塩0.5t、コショウ、シーズニングハーブ粉0.5tを入れてください。