STEP 1/12
冷凍庫にあったので、生臭い匂いがするかもしれないのでフライパンで軽く炒めました。 前は大きなカタクチイワシで頭と骨、うんちを取ってやったんですけど。 これは小さいものなので、そのまま入れることにしました。
STEP 2/12
カリカリして何度もつまんでしまいます。
STEP 3/12
大根は薄く切りました。 大根半分くらいになりました。
STEP 4/12
たまねぎは大きいの1/2を切って入れました。
STEP 5/12
にんにく1、醤油4、オリゴ糖1、梅液1、唐辛子粉5、水2カップのタレは本人の口に追加して入れてください。 醤油と唐辛子粉を最初はあの量じゃなかったんですが、後で追加で入れました。
STEP 6/12
用意した材料を混ぜてください。 水は小ぶりに入れる時まで注いでください。 もっと入れても大丈夫です。
STEP 7/12
ドゥドゥン~~~さっき炒めておいたカタクチイワシです。
STEP 8/12
よく煮えるようにふたは覆います。
STEP 9/12
途中でふたを開けて混ぜてください。 水が足りないようでしたら、もっと注いでください。
STEP 10/12
最後に長ネギをざくざく切って入れ、2分ほど焼いてください。
STEP 11/12
大根がよく煮えたらごま油とゴマを入れて香ばしい味を生かします。
STEP 12/12
大きなカタクチイワシで下ごしらえをしたら食べやすかったと思いますが、こうやって食べても冬のおかずにぴったりです。
カタクチイワシのざらしたものが嫌なら骨まで手入れしてください。