STEP 1/13
冷蔵庫の中の野菜を全部取り出してみました
ジャージャーチャーハンや玉ねぎと長ネギのトビコベギ(またはレタス)は必須です
残りはなければ玉ねぎと長ネギを とても多めに入れてほしいです
STEP 2/13
市販のジャージャー粉を使って10分でトントンご飯メニューを作ります
ハムは缶詰のハムしかないのでこれを入れました
STEP 3/13
長ネギは薄く切ってください 玉ねぎ、ズッキーニ、にんじん、ハムは細かくダイスで
チャーハン用に切って準備してください
STEP 4/13
ミニ白菜は薄切りにしてください
これが意外と歯ごたえがあって 僕はたっぷり入れて食べました
脂っこさも抑えておいしいです
レタス、卵、白菜。 どっちでもいいです
STEP 5/13
パンは一つだけ使うので、まず目玉焼きからします
食用油またはオリーブオイルは大さじ4杯入れてください
多めにですね そんなダウン熱した状態で卵を割って入れて
フライパンを傾けて卵が浸かるようにして弱火で火を通してください
スプーンで油をかけながら目玉焼きを作ってください
ターナーは別に必要ありません
完成した目玉焼きはスプーンですくって、しばらく別の皿に移しておいて
STEP 6/13
フライパンに油がある状態で切ったネギを入れ, こんがり火を通してください
STEP 7/13
ハム、にんじん、ズッキーニを入れて
ハムがこんがり焼けてきたら玉ねぎを入れて
STEP 9/13
ご飯を入れて均等にヘラで混ぜてください
油が少し足りなければ 大さじ1杯入れてもいいですよ
ご飯が冷めすぎると混ざらないので、 少しレンジに回しておくといいですよ
野菜とご飯がある程度混ざったら
STEP 10/13
しばらく電気を消して
市販のジャージャー粉11/2大さじ+水大さじ1を入れてよく混ぜてください
STEP 11/13
ジャージャー粉の状態ですぐ入れると 少し固まる傾向があるので
少し水を入れて混ぜて入れてくれました
お口に調節して入れてください
私は野菜を多めに入れたせいか、全部入れたら味が合っていました
STEP 12/13
最後に薄切りにした薄切り白菜を入れてまんべんなく混ぜてください
ごま油とゴマで仕上げれば終わり
完成です
STEP 13/13
市販のジャージャー粉を使えば、ジャージャーチャーハンになります
市販のカレー粉を同じ方法で利用するとカレーチャーハンになります
活用すれば冷蔵庫の中に残った野菜もおいしくもぐできます
* 缶詰のハムがなければ市販の冷蔵ハムなら何でも使えます
野菜の場合、玉ねぎと長ネギは必ず入れた方がおいしいですよ
残りの野菜がない場合は冷蔵庫にある他の野菜を応用してもいいです
ズッキーニ、キャベツなど
* 計量スプーン基準レシピです
大さじ1 =15ml = 大人さじ1個 (粉は少々小ぶりで液体類はたっぷり)