簡単まぐろ巻き作り!
昨日の私たちの夕べ~! これは本当に材料も簡単だけどおいしいヌン^^このまぐろ焼きで言うと、中学生の頃町にセロミというロール屋さんがあったんだけど、本当に商売繁盛の店だった~ 私はマグロ巻きを一度味わった後、他のものは食べてない記憶がステッカーのイメージ。でも材料がすごく単純! それで一度真似してみたんだけど~ 味が似ていたので、その後よく作って食べていた。 結婚してからは初めて作ってみたけど、ナムピョニと息子とラム、両方ともすごくよく食べる^^
2 人分
60 分以内
리즈liz
材料
  • 昆布
    1一切れ
  • 梅液
    2TS
  • 1TS
  • マグロの缶詰
    2ea
  • マヨネーズ
    5TS
  • ゴマの葉
    5一切れ
  • サンチュ
    5一切れ
調理順
STEP 1/11
まずご飯炊く~!! 昆布は必要なサイズに切って~ 水に一度洗ってご飯を炊く時に一緒に入れてあげたよ!
STEP 2/11
のり巻き用のご飯はドロしてはいけないから~ふやかしていないお米の基準で1.3倍くらい水を入れれば無難だと思う。
STEP 3/11
昆布を入れて炊いたご飯を取り出して~ 冷めないうちに.. 梅シロップ大さじ2+酢1を入れて混ぜた後、一海苔冷やして待機!
STEP 4/11
我慢して水気をぎゅっと! 絞ってから~1缶あたりマヨネーズ2.5~3大さじ程度でよく混ぜて準備!残ったらもったいないから1缶使い切って、もっと必要ならまた使うといいですよ^^
STEP 5/11
のり巻き用の海苔で準備~! 私は遅い海のオーガニック焼き海苔で^^香ばしくて程よい厚さだから~キンパプ用にぴったり!
STEP 6/11
ご飯一杯分を取ってキンパプにぱっと広げる!! そしてぎゅっと押して米粒同士がよくくっつくようにしてくれる~
STEP 7/11
のり巻きのように巻けばご飯が上段に行くようにして材料をのせてすぐに包めばいいのに、私はヌードで巻いてみようとご飯を敷いてくれた海苔をひっくり返した~ しっかり押せば裏返してもご飯粒が落ちないし~ご飯粒がぷりぷりして床にくっつかない^^ あ!私はキンパプ巻きがなくて紙ホイルを敷いて巻いてあげたよ^^
STEP 8/11
ヌードで巻く時~ご飯のある部分は上の方に置くべきだ^^
STEP 9/11
そしてサンチュやゴマの葉は海苔の先がサンチュの真ん中あたりにあるとちょうどいい~ツナをたっぷりのせて、ぐるぐる~サンチュを巻いてあげながら···..のり巻きみたいに巻いてあげればいいよ~ 私は大体5枚くらい使う^^
STEP 10/11
のり巻きを丸く乾かす時、のり巻きの端の方に引っ張って また丸く巻いて形を作るのは皆さんご存知ですよね??
STEP 11/11
エゴマの葉は反対に巻いてみたが、個人的にはヌードの方がいい^^ 実はこれからよく作って食べると思って買い物する時にキンパプ巻きも買ってこようとしたけど(泣)何か抜けたような感じww計算が終わったら思い浮かぶキンパプ巻きww
キムパプを切る時は刃に水を少しずつ塗りながら切ってください^^
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    作り方は簡単で味は絶品のチョンガクキムチ
    4.96(233)
  • 2
    簡単でいいね~ 簡単 キュウリとニラのキムチ
    4.91(124)
  • 3
    【簡単ボッサムキムチ】誰でもできます~!
    4.94(217)
  • 4
    イ·ヨンジャネギキムチ、チョン·チャムシネギキムチをぜひ漬けてみてください~!
    5.00(44)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    ペク·ジョンウォン五三プルコギ
    4.90(84)
  • 2
    プルコギ作り、甘じょっぱい魅力
    5.00(50)
  • 3
    簡単でおいしい肉のおかず - コンブル(豆もやしプルコギ)作りご飯一杯一瞬一瞬で!
    4.98(41)
  • 4
    コンブルってご存知ですよね?あの有名なメニュー! もやしプルコギ
    4.93(43)