STEP 1/12
材料を用意します。
私はCJサムホ、釜山おでん、バルン四角を利用しました。
玉ねぎ1個、長ネギを用意しました。
(家でこの冬に育てた長ネギなので··· 緑じゃないですね (泣)
STEP 2/12
材料を整えてくれるんですが。
玉ねぎとおでんを似たような大きさに切ってあげました。
そうしないと、おでんを掴む時、四角い玉ねぎが箸に一緒に掴めません。
STEP 3/12
フライパンにオリーブオイルを敷いてニンニク、長ネギを炒め、ネギ、ニンニクの香りを出します。
(三食エリックがよくする焼き味です。)
STEP 4/12
一日三食にエリックがするのを見て真似する。
フライパンを傾けてオリーブオイルが溜まったら、その上で長ネギ、ニンニクを炒めます。
STEP 5/12
一通りニンニクと長ネギが炒められたら玉ねぎを入れて炒めます。
STEP 6/12
玉ねぎに火が通るくらい炒めて
透明色を見せるまで
STEP 7/12
醤油、砂糖、唐辛子粉、水を入れます。
STEP 8/12
味付けを混ぜながら玉ねぎに切るように炒めます。
(そうしてこそ玉ねぎの四角い食感にタレの味が切れます。)
STEP 9/12
おでんを入れて一緒に炒めます。
(水をたくさん入れたらおでんが水を吸収して吹きます (泣)
STEP 10/12
材料と調味料が調和するように炒めると完成です。
STEP 11/12
甘みが足りなかったらオリゴ糖を入れてツルコーティングしてください。
STEP 12/12
おでんにごまをかければ完成です。
玉ねぎが適度に炒められ、タレがよく染み込んでいて、とてもおいしかったです!
シャキシャキ食感もあります
おでんが広がっても焼けてもいないので ぴったりでした