10K Recipe
湯種食パン
焼きたてのパンを家族と本当においしく食べた食パンです。 コシがあって柔らかいのがこの食パンの魅力というか~たぶん湯種がその役割をするんじゃないかと思います~ もっちりやわらかい魅力~! 湯種食パン~! 作ってみましょう~
3 人分
999 分以内
초록바람N
材料
強力粉
20g
お湯
100g
強力粉
280g
お湯
120g
インスタントドライイースト
5g
砂糖
15g
バター
16g
粉ミルク
9g
塩
6g
調理順
STEP
1
/7
まず湯種を作って一晩ほど冷蔵保管しておきます。 ソースパンに小麦粉と水を入れ、弱火でかき混ぜながら糊を作ってください。 ある程度かき混ぜているととろみがついて固まり始めます。 その瞬間から30秒~1分ほどもっとかき混ぜれば湯種完成。
STEP
2
/7
出来上がった湯種はパンを作る前に室温化させておき、バター以外のすべての材料を入れて生地を始めます。 最近の温度では、お湯をある程度温めて入れれば生地の温度が合うと思います 私は湯種がちょっと冷たい状態なので、45度くらいの水を入れて練りました。 ひとたまりになったら室温に置いて柔らかいバターを入れてグルテン100パーセントで生地を作ってください。 なめらかで伸ばしてみたときに透明な窓ができるくらいの生地を作ればいいです。
STEP
3
/7
完成した生地はよく丸めて一次発酵をしてください。 全体的な体積が2倍~2.5倍くらいになり、指で刺してみた時、その穴がそのままであれば発酵完了です。 私は30度~35度の間で50~60分くらいかかりました。
STEP
4
/7
1次発酵を終えた生地は1つでよく丸め、室温で15分ほど中発酵をしてください。
STEP
5
/7
ワンループで成形します。 棒で楕円形に伸ばし、裏返してくるくる巻いてください。
STEP
6
/7
食パンフライパンでパンニングした後、2回目の発酵をします。 フライパンの高さまで膨らませればいいです。 私は 35 ~ 38 度の間で 30 ~ 40 分ほどかかりました。
STEP
7
/7
170~180度に予熱したオーブンで25分~30分ほど焼いてください。 横の色が役に立つと焼き上がったんですよ~ フライパンから外した後、上面に溶かしたバターやオリーブオイルを塗ってもいいですよ~ 完成~!
料理レビュー
5.00
score
645*****
score
湯種生地でホテル食パンを焼きました。中身がやわらかくて味もいいです。これからすべてのパンは湯種生地にしようと思います。レシピありがとうございます^^
2020-01-13 06:01
チャプチェ
おすすめレシピ
1
チャプチェの簡単レシピ(材料を一度に入れてさっと調理する)
4.88
(59)
2
チャプチェを吹かないようにする
4.94
(17)
3
(家で楽しむおつまみ)唐辛子チャプチェ - ホームパーティー/ お客様接待料理
4.97
(270)
4
肉なしチャプチェ(野菜だけ入れたパプリカチャプチェ)
4.88
(16)
トッポッキ
おすすめレシピ
1
[簡単な一人暮らし料理] 甘じょっぱい! 肉なしの宮中トッポッキ / 醤油トッポッキ作り
4.83
(47)
2
醤油トッポッキ作り#13お子様用のおやつにも良い簡単メニュー!
5.00
(27)
3
超簡単おやつ蜂蜜トッポッキ!子供のおやつとしてもグッド!
4.96
(55)
4
ロゼトッポッキ作り - 生クリームなしでおいしく~
5.00
(50)