STEP 1/12
ズッキーニは必須材料ではないので、 なければ入れなくてもいいです
家にズッキーニが多くて、 そしてズッキーニが水分も多くて
大根スープを作る時に一緒に入れると 色味も味もいいのでよく入れます
ズッキーニがなければ 大根を300g合わせて入れてください
STEP 2/12
スケトウダラの千切りは2センチ間隔でハサミで切ってください
頬にスケトウダラがしっとりするくらいだけ水を少し入れてください
ちょっと呼んでください
その間野菜の下ごしらえします
スケトウダラをあらかじめ呼ばれる理由は
乾いた状態でエゴマ油を入れて炒めると焦げやすいんです。 それで事前に少しだけふやかすんです
STEP 3/12
大根をナバクに切ってもかまいません
私たちはナバクで切るとあまり食べないんですよ スプーンで浮きやすく
小さく千切りにしました
こうやって小さく切ると食べやすいし、 特にこうやって切ると子供たちもよく食べます
STEP 4/12
ズッキーニも大根のように切ってくれました
STEP 5/12
長ネギは斜めに切ってください 青陽唐辛子も一つ入れました
少しスパイシーな味をご希望の方は、青陽唐辛子を1つ加えてください
STEP 6/12
熱したフライパンに火を弱火にし、ごま油大さじ1杯を敷いて
ふやかしたスケトウダラを入れて炒めてください
1分ほど炒めて大根を入れて 中火で2分ほど炒めてください
STEP 7/12
水を7カップ入れて強火でのせてください
ぐつぐつ煮始めたら火を中火にして10分ほど沸かしてください
STEP 8/12
10分くらい沸いたら白くスープが煮えて出てきました フフ
香ばしい香りまでとてもいいですね
STEP 9/12
えびの塩辛大さじ1/2 大さじ すりおろしにんにく大さじ1入れて
STEP 10/12
ズッキーニ、長ネギを切ったものを入れて
STEP 11/12
強火で沸かしてきたら 中火にして5分くらい沸かしてください
STEP 12/12
味見をすると少し薄いですね
調味料の代わりに私は薄口醤油小さじ1杯を入れました
味もいいし、ちょうどいいですね
肝臓は個人の差があるから..
少し薄いと思ったらエビの塩辛や塩で仕上げてください
ちなみに我が家はちょっとした味付けがあまり好きではありません
適当な味付けですよ
少し沸いたら出来上がりです
難なくすぐ完成した皇太武国です
スケトウダラの若菜入りスープの作り方難しくないですよね^^
プキベベのレシピは計量カップ計量スプーン基準です
1カップ = 200ml 大さじ = 15ml