STEP 1/10
秋の小さな大根は硬くて味が良くて
大根の水キムチを漬けるとシャキシャキとした食感がすぐれる
STEP 2/10
小根と葉を取り除き、きれいに拭いて準備
STEP 3/10
塩水を作って漬けてもいいし
こうやって塩をかけておいて
後で一度ひっくり返せばいい
STEP 4/10
僕はすぐに作らないから塩だけかけて
一日おきに~
STEP 5/10
冬に涼しく食べる大根の水キムチに甘くて
おいしい果物をたっぷり入れる~
STEP 6/10
ヒューロムにすりおろして汁を出す
あまりにもあの状態でガーゼにもう一度
捧げて具なしに入れないといけないのに
面倒な関係で細かいまま一度抜き取って
入れてやる
STEP 7/10
発酵させた唐辛子がなくて町のおかず屋さんを
みんな回ったTT
醤油漬けの漬物とタレに
和えた漬物はあるけど全然漬けた唐辛子が見つからないね~
急いで塩水を沸かして注いだ後、2日間常温に置いて
すぐに使う
STEP 8/10
果物汁と塩を溶かした水に砂糖とカタクチイワシの魚醤も
入れて一緒に入れれば終わり~
実は砂糖を入れなくても十分おいしい
味見をすると火が通っていないのに全然大丈夫だ
子供たちが砂糖を大さじ1杯入れたら
もっと好きそうなので入れてみる
STEP 9/10
野菜を整えて出汁だけ作って注ぐと
なるは易易な作業だ
しかし一週間後···
甘くてピリッとした味は~
STEP 10/10
ふたをして涼しいベランダで
一週間を過ごすことになる
そして冷蔵庫に保管~
トンチミのスープをすくって飲むと
夕飯食べたのが涼しく下がるみたい~^^
このレシピ通りに作ると 味がとても最高です^^