ゆずジャム作り
スーパーに行って柚子が見えたから買ってきて作ってみた柚子ジャム。 柚子砂糖漬けを作ろうと思ったんですが、マカロンに一番多く使われそうで、少し硬い柚子ジャムを作ってみました~ 完成してみたら、すごくさわやかで甘いのがスプーンですくって食べるようになりました~~ww 心がたっぷり入った柚子ジャムであるだけに味も本当に良くて、これでその翌日マカロンを作ってピーリングとしても使ってみました。 マカロンに入ったら甘酸っぱくてすごくおいしかったマカロンでした~ おいしいゆずジャム~! 作ってみましょう~
6 人分
90 分以内
초록바람N
材料
  • ゆず
    6ea
  • 白砂糖
    415g
調理順
STEP 1/8
柚子ジャムを作る前にあらかじめ入れておくガラス瓶から熱湯消毒してください。 きれいに洗浄したガラス瓶を最初から一緒に入れて沸かしてください。お湯がぐら沸いたらゴム手袋をはめて瓶の内側まで沸騰しているお湯で洗ってください。 ボトルが熱くなったら水から取り出し、きれいなふきんの上で乾かしてください。 熱湯消毒の効いた病気なら、熱気ですぐに乾きます。
STEP 2/8
ゆずはベーキングソーダできれいに1個1個洗った後、粗塩でもう1回きれいに洗ってください。 その後、沸騰したお湯に皮のぷるぷる感が生きている程度まで、お湯で軽く転がしてください。
STEP 3/8
その後、もう一度冷水できれいに洗浄します。 きれいに洗われたゆずです~
STEP 4/8
ゆずは半分に分けてゆずさんを全部除去してください。 細いフォークを使えば早く取り外すことができますよ~
STEP 5/8
そして外皮と中身を分離します。 この時は果汁が出るので器を当ててするのがいいですよ~そのように出た果汁は後で砂糖と一緒に煮る時に使えばいいです。 取り外された外皮は4等分に分け、写真のように中皮を取り除いてください。 果物ナイフで白い部分を薄くスライスするとよくできます。 この過程が一番時間がかかるんですよ~ 中皮が入るとほろ苦い味がするので、注意して取り除くといいですよ~
STEP 6/8
中皮を取り除いた外皮は細かく切ってください。 私は少し歯ごたえがいいと思って、外皮を小さく切って入れました 噛むのが嫌なら果肉と一緒にミキサーにかけて使ってもいいと思います 完成してみたら皮の歯ごたえが私はとても良かったです~
STEP 7/8
果肉は全部ミキサーで細かく砕いてください。 切っておいた皮とミキサーにかけた果肉を一緒に入れ、砂糖も入れてよく混ぜて1、2時間ほどふたをして室温にそのまま置いてください~ ゆずを手入れしてみると、細かく切った皮は175gが、果肉は305gが出てきました。 ここに白い砂糖を415g使いました~ 砂糖はお好みで入れてください。 ただ、少なすぎると長く保管するのが難しくなるので、念頭に置いてください~ こうやって入れると適度に甘みのあるジャムができました~ 参考にしてください~
STEP 8/8
そして作ってください。 最初は中火で煮て沸騰したら弱火に減らし、かき混ぜながらじっくり煮込んでください。 ジャムを持ち上げるとべたっと落ちる感じの時、冷水に落としてみて解けずに塊ができたら完成です~!
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    マリテルペク·ジョンウォン油トッポッキ
    4.76(29)
  • 2
    おいしいお店よりもっとおいしいペク·ジョンウォンスープトッポッキ~~
    4.85(68)
  • 3
    スープトッポッキ、黄金レシピ。 グンムルの方がおいしいです
    4.93(364)
  • 4
    ジャージャートッポッキ。 子供のおやつにいいジャージャー粉料理。
    4.91(121)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    ジコバチキン100%真似する
    4.93(261)
  • 2
    ヤンニョムチキン、ヤンニョムチキンソース作り
    4.67(6)
  • 3
    キョチョンチキンスタイル、ホームメイド醤油チキン作り
    5.00(5)
  • 4
    エアフライヤーチキン/ 醤油チキンの作り方
    5.00(10)