家で牛骨コムタンで手軽にスンデクッパ作り
外で買って食べていたスンデクッパ! 家で作ってみてください 牛骨コムタンのスープで濃厚で香ばしいスンデクッパ! もち米入りスンデを切って入れてとても手軽に作って食べました 寒い日にはスンデクッパが最高ですよね><
1 人分
15 分以内
자몽의요리
材料
  • ニラ
    1一握りの
  • タマネギ
    1/2ea
  • 唐辛子粉
    2T
  • ゴマ
    1/2T
  • いわしの魚醤
    1.5T
  • ごま油
    1/2T
  • スンデ
    100g
  • 牛骨コムタン
    350ml
  • 青唐辛子
    3~4ea
  • エゴマ粉
    2T
  • 唐辛子粉
    2T
  • いわしの魚醤
    1/2T
  • 醤油
    1T
調理順
STEP 1/12
ニラの浅漬けキムチから作ります!
ニラの浅漬けキムチが面倒なら、ニラを切ってクッパに入れても構いません!
たまねぎは先に細く千切りにしてください
STEP 2/12
ニラは5cm間隔で切ってください
STEP 3/12
ボウルに玉ねぎとニラを入れ, ニラ浅漬けのタレをすべて入れてください
唐辛子粉2T、ごま0.5T、カタクチイワシの魚醤1.5T、ごま油0.5T
STEP 4/12
タレがまんべんなく付くように和えてください~
STEP 5/12
スーパーで売っているスンデは電子レンジで温めるか、沸騰したお湯で茹でてあげなければなりません
私は沸騰したお湯で茹でる方法を選びました!
お湯が沸いたらスンデ100gを入れて7分茹でてください
STEP 6/12
茹でたスンデは海苔冷まして、適当な大きさに切ってください
STEP 7/12
クッパ屋さんに行ったらダデギをたくさんくれますよね?
赤く食べたい方はコチュジャンでもない タレをくださるじゃないですか
それをタデギタレと言うんですけど、それを作ってみました
唐辛子粉2T、カタクチイワシの魚醤0.5T、醤油1Tを入れて混ぜてください
STEP 8/12
タデギのタレ完成!
STEP 9/12
牛骨コムタンのスープは土鍋に似て作ってください
STEP 10/12
青陽唐辛子は斜め切りにしてください
STEP 11/12
煮終わった牛骨コムタンのスープにあらかじめ茹でておいたスンデを入れてください
好みに合わせてニラの浅漬けキムチをたっぷり入れて、青陽唐辛子も入れて、エゴマ粉2Tをのせます。
そのまま召し上がってもいいですし、ダデギのタレを混ぜて召し上がってもいいです!
STEP 12/12
牛骨コムタンで手軽に作ったスンデクッパ
ビジュアル悪くないですよね?
私が好きな香ばしいエゴマ粉がサラ~
ピリ辛唐辛子もたっぷり
食欲をそそるニラキムチまで添えると、まさに蜜の味
1.タデギのタレは入れてもいいですし、省略してもいいです。 2.ニラの浅漬けキムチは面倒でしたら、そのまま生ニラを入れてもいいです。
料理レビュー
5.00
score
  • 717*****
    score
    おいしくて簡単に食べました
    2021-03-25 17:57
  • 457*****
    score
    新郎があまり期待してなかったんですが、売っているスンデクッパみたいでおいしいそうです^^
    2017-05-20 20:29
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    スープトッポッキ。 - 学校前の粉食屋さんトッポッキを 自作したスープ
    4.89(212)
  • 2
    ソーセージ、醤油トッポッキ。 - トックトック、醤油トッポッキ
    4.91(199)
  • 3
    純情トッポッキレシピ 超簡単10分トッポッキ
    4.85(95)
  • 4
    シンジョントッポッキレシピ
    4.84(55)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ユン食堂ビビンバの作り方
    5.00(8)
  • 2
    名節残ったナムル&チヂミを活用!ナムルビビンバ♥
    4.89(9)
  • 3
    ビビンバをおいしくするビビンソースの秘訣
    5.00(11)
  • 4
    健康+蜂蜜味+簡単大人気のホンバプ! 明太子アボカドビビンバ
    5.00(9)