STEP 1/9
まずタルト紙を作ります。 カッターに薄力粉、シュガーパウダー、塩を入れて軽く回し、小さく切ったバターを入れて回し、ざらざらした粉にしてください。
STEP 2/9
ここに卵黄と牛乳を入れてひとたまりにします。 生地をビニール袋に入れて広く広げて冷蔵室で1時間以上休止させてください。
STEP 3/9
トイレットペーパーが完了した生地は4~5mmに伸ばし、9cm円形カッターにして円形にしてください。 私は上径8cm、下径5cm、高さ2cmのベイクチーズタルトを使いました。 それで9cm円形カッターで撮ったらタルト型にぴったりでした。 カッターで形をしたタルト生地をタルト型にパンニングした後、フォークで真ん中の部分に穴を開けてください。
STEP 4/9
型に生地をパンニング完了後、マフィンクッキングシートを敷き、押し石をのせて170~180度に予熱したオーブンで10~15分ほど型の部分が役割を果たすように焼いてください。 最後の5分くらいは押し石とパーチメント紙を片づけてから焼いてください。 焼けたタルト紙は冷やす網で完全に冷やして準備します。
STEP 5/9
チーズカスタードを作ります~ ボールにクリームチーズとマスカルポーネチーズ、パルメザンチーズを入れ、泡立て器でやさしくほぐしてください。 私はパルメザンチーズをピザにかけて食べる粉末状のチーズとして使いました。 参考にしてください~そしてここにバター、塩、牛乳を計量して入れ、湯煎で泡立て器でかき混ぜながら、あざがないように完全に溶かしてください。
STEP 6/9
完全に溶けたらシュガーパウダーとトウモロコシ澱粉をふるいにかけて入れ、湯煎で泡立て器でかき混ぜながら混ぜてください。 かき混ぜていくと、ある瞬間とろみがつく感じがします。
STEP 7/9
とろみがついてきたら、卵とレモン汁とバニラエキストラックを計量して、湯煎で少し硬いくらいにしてください。 チーズカスタードを落とした時、模様ができてから消える程度で結構です。 この時、味見をして塩の量を調節してください。 濃いチーズの味が良ければもう少し塩を入れてください~
STEP 8/9
完成したチーズカスタマイズは冷やしてください。 生地の真ん中をスパチュラで割ったときにゆっくりと触れ合う程度に、そのくらいの硬さくらいまで冷やしてください。 これは好みの違いかもしれませんが、もっとシルキーなチーズタルトをお望みでしたら、豪華な時間と冷やす時間をよく調節してチーズカスタマイズの濃度をよく合わせて作ってみるといいと思います~ 冷めたチーズカスタードの濃度が写真より流れる感じの濃度なら、もっとシルキーなチーズタルトが写真くらいの濃度なら、もっと硬い感じのチーズタルトが出来上がります。
STEP 9/9
あらかじめ用意しておいたタルト紙に完成したチーズカスタードを入れ、黄身と水を混ぜた黄身水を2回塗ってください。 200度に予熱したオーブンで7~10分程度、上の色になる程度に焼いてください。 この時は高温で短く焼いた方がいいです。 完成~!