10K Recipe
牛肉のり巻き 健康満点 食べ応えのある一食
ロース肉を焼いて食べて1パック残ったので、焼き直すのも微妙な量でもあったので、少し寝かせて野菜たっぷり入れて玉ねぎの漬物を入れて巻いてみた健康満点の牛肉のり巻きなんですよ。 まあ特別なことないありふれたキムパプではありますが、忙しく暮らしている家族に美味しいおうちごはんで丁寧に巻いてみましたね。 使い慣れたコクのあるクック女史印のキンパプをのせてみます。
3 人分
60 分以内
요리쿡조리쿡
材料
即席ご飯
海苔
牛ロース
卵
レタス
ゴマの葉
たくあん
にんじん
醤油
3TS
砂糖
1
清酒
1
刻んだニンニク
2/3TS
コショウ
少し
調理順
STEP
1
/10
キンパプの具材は、必ずこの材料でなくても好きな材料に変えて使ってもいいそうです。
STEP
2
/10
ロースは厚めで長く切り、分量の薬味をすべて入れ、約30分ほど寝かせてくれます。
STEP
3
/10
肉を寝かせている間に卵を溶いて錦糸卵を焼き、薄く千切りにします。
STEP
4
/10
エゴマの葉は一枚ずつきれいに洗って水気を切り、レタスは洗って水気を切って細かく切ります。 にんじんは千切りにして塩ひとつまみを入れて炒めて冷やします。
STEP
5
/10
寝かせた肉は水気なく焼くようにこんがり炒めます。
STEP
6
/10
玉ねぎの漬物は2等分した後、千切りにします。 赤玉ねぎと一緒に漬けた玉ねぎ漬物なので色もきれいでした。 玉ねぎ漬物の代わりに一般的なたくあんを使ってもいいです。
STEP
7
/10
材料の準備をしてご飯を和えます。 塩とごま油、ゴマを入れてまんべんなく和えてください。
STEP
8
/10
のりの上にのりをのせ、端から約1.5cmを残してご飯を均等に広げます。 エゴマの葉を敷いて用意された材料をすべてのせてぐるぐる巻きます。 ご飯の量は少なめにして具材をたっぷりのせてみました。
STEP
9
/10
ロースを入れて巻いたキンパプはパンナイフで切ってくれるからもっとよく切れますね。 適当な大きさに溶けないように注意しながら切ってください。
STEP
10
/10
食べて残ったロースを入れて栄養満点にしてみた牛肉のり巻きです。 野菜と一緒に具材をたっぷり入れたら食感がどれだけ良かったでしょうか。
チャプチェ
おすすめレシピ
1
おでんチャプチェ、おでんとニラを入れたチャプチェ、超簡単チャプチェ
4.70
(27)
2
ペク·ジョンウォンチャプチェ万能醤油で簡単においしく~~
5.00
(12)
3
肉なしチャプチェ、ニラチャプチェ
4.93
(15)
4
センセン情報通チャプチェ黄金レシピこれだったんだ
4.78
(1010)
チキン
おすすめレシピ
1
エアフライヤーで油一滴なしでサクサクチキン作り
4.75
(12)
2
エアフライヤー活用:チキン作り
4.83
(6)
3
家での醤油チキン作り、醤油チキンの作り方
4.83
(41)
4
ココリ炭火チキン
5.00
(9)