STEP 1/11
皮をむいたじゃがいもは2等分にして茹でます。(塩加減0.3t)
STEP 2/11
水気のない茹でたジャガイモは熱いうちにつぶしで押します。
STEP 3/11
茹でた栗を袋に入れてもみしてあげると、よくつぶれますよ。
ジャガイモがおいしい季節が過ぎて··· 甘みのある栗を追加で入れました。
STEP 4/11
じゃがいも、栗、とうもろこし澱粉、塩、卵黄1個を入れてよく練ります。 小麦粉は生地の状態を見ながら追加で入れてください。
小麦粉の量はなるべく少なめに入れた方がニョッキ味の香ばしさが感じられる
ございます。
STEP 5/11
小麦粉を床に少し敷いてから···
よく練った生地を長く棒状にいくつか作ります。 一口大に切って楕円形に作ります。
STEP 6/11
ニョッキの代表的な柄のフォークを作ってくれます。
STEP 7/11
ニョッキを茹でる時······
A:沸騰したお湯に塩を0.2t入れてニョッキを茹でます。 ニョッキがふかふかになったらすくってください。
STEP 8/11
ニョッキをフライパンで焼くとしたら···
B:フライパンにオイルを敷いて焼いたり揚げたりします。
STEP 9/11
ニョッキをオーブンで焼くとしたら······
C:ニョッキにオイルを軽く重ね塗りしてオーブンで焼きます。 (180度から15~18分)
STEP 10/11
A~C工程中に楽な方法で火を通せば一次ニョッキ完成…大量に作って冷凍食品として保管
温めるか、天ぷら、焼く2次過程を経て···
STEP 11/11
ニョッキが温かいうちにシナモンパウダー&甘いシロップをかけるとおいしいポテトニョッキスナックが完成
大量生産の冷凍食品として商品を発売すると······ポテトニョッキを茹でるか、揚げるか、オーブンで焼いた状態で冷凍させて半調理状態で包装し、cgv売り場では解凍させてもう一度電子レンジで返すか、2次揚げてシロップをかけるだけで完成。
<ジャガイモのニョッキ3つの味>
じゃがいも+栗=オリジナルニョッキ
ジャガイモ+栗+ベーコンチップ=ベーコンニョッキ
ジャガイモ+栗+ストリングチーズ=チーズニョッキ
<かけて食べるソース>
キャラメルシロップ、メープルシロップ、ホットケチャップソース