STEP 1/17
持ち物
ウズラの卵 黒ごまにんじん
爪楊枝
STEP 2/17
ウズラの卵ウサギ
底部薄切り。
STEP 3/17
切ったウズラの卵で耳を作って。
切り込みを入れて耳を差し込み、ニンジンで赤い目を入れる。
ウサギにしましょう~
STEP 4/17
ファナン鶏と優しいです。鶏
ニンジンの形にして切り取って
くちばしもとがっている。
頭頂部に切れ目を入れて鶏の稲妻を刺して。
目をつぶってくちばしを入れてください。
STEP 5/17
ウズラの卵豚
前の鼻を切ること。
STEP 6/17
ウズラの卵豚
前鼻に鼻の穴。
雪
そして切り取ったウズラの卵で耳
フフフ
簡単!
STEP 7/17
ウズラの卵黄だけ抜いてひよこも。
www
カレー粉をたたんで染めてもかわいい鶏になります。
カレー粉がないから、パス~
これくらいで十分だよ
フフフフ
STEP 8/17
しきりに見ても純真そうなひよこ。
私は優しいです。鶏の赤ちゃんみたい
STEP 9/17
ウィンナーソーセージ
ウィンナーソーセージ、本当に久しぶりに買い物かごが入ってきたね~
STEP 10/17
ウィンナーソーセージワタリガニ
ウィンナーソーセージは長く半分に切って。
両側に切り込みを入れてください。
STEP 11/17
ウィンナーソーセージタコ
そのまま下の部分に切り込みを入れて脚を作る。
STEP 12/17
沸騰したお湯で茹でる~
こうやって切り込みを入れた部分がぱっと開きます。
STEP 13/17
ウィンナーソーセージワタリガニ
爪楊枝で目の穴を作ってあげて。
STEP 14/17
黒ごまを入れてください。
フフフフ
ひょっこり~
STEP 15/17
ウィンナーソーセージ、タコ。
タコ、タコです。
フフフフ
STEP 16/17
ストローを使ってチーズで形を整えて
STEP 17/17
目も口も飾ってくれます。
黒ごまは欠かせませんよね~
フフフ
爪楊枝とストローを使えば簡単に飾れますよ~^^