STEP 1/9
アオイが薄いものはとても薄く、少し大きいものは皮をむいて煮ればいいです
きれいに洗っておきました~~~
STEP 2/9
アオイは上の部分を少し曲げて下に引いて茎の皮を剥きます!~!!
ボウルに整えておいたアオイと粗塩を入れて緑色の水が出るまでカリカリと塗ります~~~
アウクは他の野菜と違って粗塩を入れて歯を磨いてから洗わなければならない
あっという間に特有の青臭さが取り除けます~~~
水を替えるときれいに洗ってすくって水気をしっかり絞ります~~~
STEP 3/9
包むように水に味噌を入れて煮込みながら
洗ってすくっておいたアオイとすべてのタレを入れて一杯煮込みます~~
天然調味料と今回エビの皮をむいて干したエビ粉を入れてあげました~~~
STEP 4/9
ぐつぐつ煮ながら泡立つのは取り除いてくれました~
煮沸く匂いがどれだけ香ばしいですか~~~しきりに手が伸びるんです~~
スープが涼しくて香ばしくて本当においしいですね~~~
だからアウククッを閉めてかけて 食べるということなんですね~~~
STEP 5/9
あ、スープだけ一杯すくって どれだけおいしく食べたか~~~
STEP 6/9
味噌だけ混ぜて柔らかく作ってもいいですが、私は辛いものが好きなので
唐辛子粉を入れて香ばしく煮込んでみました~~~
STEP 7/9
味噌だけ入れて他の味をつけないのでしょっぱくなくて退屈ですが辛いアウククですね~~
STEP 8/9
今朝はアウククッにご飯を入れて食べればいいと思います
昨日の夜に食べて残ったものがありますから
夫は朝食を食べずに出勤するから、朝食は一人で適当にフフフフ
STEP 9/9
実家のお父さんが生きていた時、 アウクグクをとてもよく召し上がっていた記憶があります
おいしいと言ったら草だけたくさん入ってるのに 何をそんなにおいしいって言うのかって 食べなかったのに
今は私も父のように韓定食をおいしく食べる年になりましたね~~~~
アオイは上の部分を少し曲げて下に引いて茎の皮を剥きます!~!!
ボウルに整えておいたアオイと粗塩を入れて緑色の水が出るまでカリカリと塗ります~~~
アウクは他の野菜と違って粗塩を入れて歯を磨いてから洗わなければならない
あっという間に特有の青臭さが取り除けます~~~
水を替えるときれいに洗ってすくって水気をしっかり絞ります~~~