STEP 1/12
唐辛子の葉をきれいに洗っておきました~~~~
STEP 2/12
お湯が沸いたら天日塩を大さじ1杯入れて唐辛子の葉を入れて軽く茹でます~~~
あまり長く茹でると退いて美味しくないです~~
STEP 3/12
長ネギも切って準備しました~~~
STEP 4/12
茹でた唐辛子の葉はすぐに冷水で洗い流して水気を絞りました~~
STEP 5/12
唐辛子の葉にすべての材料を入れてもみ和えてください~~~
簡単にさっと和えても味は食べたことのない人はその味を知らないでしょう~~~
唐辛子の葉は少しほろ苦くても噛むほど甘みも出る妙な味です~~
STEP 6/12
魚醤で和えた唐辛子の葉ナムルがさっぱりしていて、あっさりしておいしいですね~~~
どんどん手が伸びる美味しいナムルですね~~
STEP 7/12
ナムルはごま油よりエゴマ油で和えた方が香ばしくて私の口に合います~~
完成皿に盛ってからゴマをパラパラ振りかけました~~~
STEP 8/12
夫も唐辛子の葉のナムルをどれだけおいしく食べていましたか~~~
食べながらずっとおいしいと言うので、 私は言わなくてもいいことをまた一言言いました
唐辛子の苗を植える時も ビニールを敷く時も支持台を挿す時も紐を結ぶ時も
なかったあなたじゃないですか~したってことじゃないですか
言わなくてもいいことを言ってから心の中で後悔します~~~
どうせ全部しておいて必ず恩着せがましい私がおかしかったです~~~
STEP 9/12
少し残った時、ご飯にコチュジャンを入れて 混ぜて食べたかったんですけど
食べてみたらお皿が空いてました
STEP 10/12
唐辛子の葉の効能
唐辛子の葉には様々な栄養素が含まれています
ヤムを抑えるベラカロチンが豊富で抗がん効果もあります~~
ビタミンA、ビタミンC、ベータカロチン、食物繊維、カルシウムなどが多く含まれています~~
抗酸化作用、癌予防、心血管疾患抑制効果、人体免疫力強化に役立ちます~~
唐辛子の葉は100gあたり15kcal程度しかなく、食物繊維、ビタミンなどが豊富で
ダイエットと美肌にいいそうです~~
STEP 11/12
唐辛子の葉は炒めてもおいしいし乾かしてムクナムルにしておいて
冬に炒めて食べるととてもおいしく食べられます~~
STEP 12/12
夏の終わりに食べる唐辛子の葉ナムルを食べるほど口の中で
酸っぱくて甘い味が調和してしきりに手がかかりますね~~~
素朴だが健康に良い健康なナムル
家のご飯に欠かせないナムルがあって ご飯を一杯食べました~~~
唐辛子の葉は茹でて干しておいて漬物にすると冬にこれよりおいしいおかずはありません~~~