STEP 1/11
お~ブドウのグラップスを見てください^^
まつたけがぎっしり詰まってますね^^···そして私はスモモを二つ準備したんですが^^
生フルーツジュースがその果物一つだけすりおろしたり煮たりしてもおいしいけど···こうやって違う果物を少し入れたら
もっとおいしい生フルーツジュースになるってこと···
私はブドウは個人的にスモモが一番よく似合います^^
主がブドウだからブドウに香りを覆ってはいけないのにリンゴは香りがぶつかり合って
イチゴは入れても入れなくても、切符も出ないし······理科の仕事、あの果物全部やってみて
その中でもスモモが一番味も香りも相性がいいようでブドウはいつもスモモと一緒に使います^^
生フルーツジュースに相性が私のギンイン的によく味があるものが
マクワウリとイチゴ······マクワウリはすりおろしておくと、 フルーツの青臭さがあるんだけど
イチゴが捕まえてくれるんですよね^^···のっぺりしたマクワウリの味と香りもイチゴがアップさせます^^
そしてキウイとリンゴ…お互い強い果物だから相性がいいと思うけど、味とさわやかさが
お~グッドでした^^ 社説が長かったですね^^
角雪して準備した果物は
STEP 2/11
ぶどうは流水で鎌玉が擦れてきれいに洗ってください^^
STEP 3/11
スモモは種だけ取って皮をむいて一口大にスライスしてください^^
ふぅ…ふぅ…一口が大きいですか^^
STEP 4/11
弱火で作ってくださるんですが^^
7~8分ほど経つとボロボロと音を立てながらブドウの皮がむくんできます^^
STEP 5/11
じゃあ、お玉で軽く押して 皮をむいてください^^
この時ブドウの実が固まりすぎないように気をつけて。。。*^^*
STEP 6/11
うーん、色がとてもきれいですね^^
STEP 7/11
こうやって弱火で20分くらい沸かしてくだされば 写真のようになります^^
この時電気を消してください^^.......ブドウの実が完全に固まってお粥のようになると色もきれいにならないけど
渋い味がします···
だからこの時点でクイック!は···
ブドウの実が固まる前に水を消すのがクイックのようですね^^
このように20分ぐらい沸かして火を消して一度冷ましてください^^
STEP 8/11
冷やした果汁をミキサーにかけてください^^
STEP 9/11
細かく砕いた果汁を きれいなガーゼでろ過します^^
いつも私は最近ちょっと悩みます^^···ヒューを買おうかと思っています^^
でも…···ヒュ*は汁をぎゅっと絞ってくれるからいいですが、これは私の考えですが······
食物繊維は摂取できないじゃないですか^^···それで私はいつもこういう時はいつも悩んでます
買うべきかどうか···
STEP 10/11
わぁ、セッカルがすごくきれいですね^^
僕はブドウもスモモも甘すぎて 他のものは添加しなかったんですが^^
糖度が落ちても、こうやって煮たら 糖度が上がるんですが、それでももう少し甘く召し上がって
やりたければ蜂蜜に少し手伝ってもらってもいいですよ^^
私は原液が濃すぎて飲む時は ミネラルウォーターを少し入れて飲みます^^
STEP 11/11
原液の色濃いですよね^^
これをそのまま冷凍用アイスバークラブに注いでアイスバーで凍らせて食べるの最高ですよ^^
wwこんなに私は飛び出しの男感があったぶどう一輪で
味も香りも色も最高のクオリティジュースを作りました^^
生フルーツジュースは絶対にサンブルで作らないでください^^
渋かったり苦くなったりします^^