[海外 一人暮らしCook.feel通] 263.凍らせた豆腐 (豆腐/豆腐保管/豆腐保管法/タンパク質)
どうしても一人暮らしになると豆腐が好きでも、一丁買うと本当に困っちゃうんですけど。 ただでさえ豆腐があまり好きではないし、一年に何回食べたいか分からない時に買って食べるので、食べるより捨てるものの方が多いと思って買って食べなかったんですが···.. いつからか普通の豆腐を凍らせて食べると豆腐の水分が冷凍庫から抜けてタンパク質同士が団結しようとする性質のため、タンパク質は普通の豆腐の7倍に急上昇するという話を聞いて.. 味も普通の豆腐はイマイチですが、凍らせた豆腐は何かコシのある食感と油揚げみたいなので、むしろ豆腐をもっと食べるようになったので、今回は凍らせた豆腐をご紹介したいと思います。
6 人分
15 分以内
꼬마마로
材料
  • 豆腐
    1一切れ
調理順
STEP 1/5
普段豆腐が嫌いだった人も、凍らせた豆腐で作った料理を食べると豆腐にすっぽりはまってしまいます。
STEP 2/5
- まず豆腐をキッチンタオルに1、2回すすって水気を切る。
- そうすると、こうやって抜けるんだけど···..
STEP 3/5
- チゲに入るくらいの大きさに切って、チゲに入れて食べたい量だけ小声で使い捨て袋に入れる
STEP 4/5
- このように一度食べる分ずつ小分けした豆腐は冷凍庫に保管して汁を作ったりチゲを作る時に少しずつ入れれば良いんですが..
STEP 5/5
- 冷凍庫にあった豆腐は、少し黄色くなり、水分を失ってスープやチゲに入ると、スープの味が豆腐に染み込んでさらにおいしく、コシのある食感が大ヒットする凍らせた豆腐に生まれ変わります。
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    大根の若菜入りビビンバ 簡単な一食食事
    5.00(10)
  • 2
    ご飯一杯で元気回復、牛肉ヒレビビンバ
    5.00(9)
  • 3
    ツナビビンバ
    4.99(284)
  • 4
    ツナ入り野菜ビビンバ
    5.00(7)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    {超簡単}冷麺大根キムチ
    4.78(37)
  • 2
    薄切りサムギョプサルを入れた豆腐キムチ作り
    4.97(342)
  • 3
    カルビ屋さんに出てくる大根の若菜キムチ屋さんでの漬け方 *^^*
    5.00(51)
  • 4
    食べ応えのあるおかず、チョンガクキムチ(2段レシピ)
    4.93(55)