生きているタコを入れて作ったタコラッポッキ黄金レシピです。
夏休みに黒山島で夕食のおやつにトッポッキを作って食べました! 食べ終わる直前におじさんが釣りでタコを捕まえて 一緒に入れて 高クオリティータコラッポッキが完成しました。
4 人分
30 分以内
송송이야
材料
  • トックトック
    1荷造りする
  • かまぼこ
    1荷造りする
  • ラーメン替え玉
    1ea
  • 長ネギ
    2ea
  • タコ
    1ea
  • ゆで卵
    4ea
  • コチュジャン
    3スプーンですくう
  • お湯
    500ml
  • 砂糖
    1/2スプーンですくう
  • オリゴ糖
    1スプーンですくう
調理順
STEP 1/18
材料を用意します。
STEP 2/18
水にコチュジャンを溶かします。
STEP 3/18
ネギを切って入れます。
ネギを長く煮込むとすっきりしながらすっきりとした味わいがあり、食感もいいですよ
STEP 4/18
だし汁がなくておでんにあるおでんの味付けスープを1/3入れました。
出汁や米のとぎ汁を入れて調理してもいいです。
STEP 5/18
米餅なのでコシのある味と調味料がよく切れるようにお湯で軽く茹でました。
STEP 6/18
砂糖、オリゴ糖を入れた後、おでん、ゆで卵を入れて煮込みます。
STEP 7/18
ラーメンの替え玉を入れてくれます。
STEP 8/18
ラーメンが少し火が通り始めたら
STEP 9/18
お湯に茹でたトッポッキ餅を入れます。
STEP 10/18
黒山島沖ですぐ捕まって生きて動くタコを洗って
内臓を取り除き、丸ごと入れます。
STEP 11/18
タコにタレが切れるようにタレをのせます。
STEP 12/18
米餅を冷凍しておいたら··· 少し割れましたね;;
強火で煮込みながら材料にタレを切り裂くようにします。
STEP 13/18
全体的にタレがよく切れるように混ぜます。
STEP 14/18
一度作ってあげれば完成です。
STEP 15/18
タコが丸ごと入ったラッポッキです。
タコは食べやすい大きさに切ってください。
STEP 16/18
タコを長く茹でると食感が硬くなります。
火が通っていない感じがしたら、トッポッキの中に越えて熱で火を通した後に召し上がってください。
STEP 17/18
タコは新鮮ですが、コシがあっておいしいです!
茹でたのではなく茹でたのだ 見たらすごくおいしかったです:)
STEP 18/18
おでんは釜山のサムホおでんを使っていました。
コシがあり、他の練り天に比べてプリプリ食感があり、主に利用される練り天です:)
暑いのに健康食としてタコを丸ごと入れて作った ラッポッキがすごくおいしくて 黒山島沖を眺めながら平床で全部食べました:) タコを抜いてもおいしいです:) トッポッキは全国民が愛するおやつじゃないですか~
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    スープトッポッキ。 - 学校前の粉食屋さんトッポッキを 自作したスープ
    4.89(213)
  • 2
    マリテル白主婦油トッポッキの真似、
    4.98(41)
  • 3
    カレトックトッポッキ
    4.89(37)
  • 4
    カルボナーラトッポッキ、トックトックで作る~
    4.84(50)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    バーベキューチキン作り~ バーベキューのおいしいチキンを一度作ってみましょう~
    5.00(14)
  • 2
    ペク·ジョンウォンフライドチキン/KFCチキン作り/マリテルチキン
    4.75(8)
  • 3
    家でフライドチキンの作り方
    5.00(8)
  • 4
    こんなに虚しく…刀に…刀に!!!!!!♥カレーオーブンチキン
    5.00(8)