STEP 1/9
枝は長く半分に分けて半月形に切ります~
ナスご飯を炊く時は、お米1カップにナス1個分で準備してください
STEP 2/9
食用油1/4カップをウォックに注ぎ、食用油が熱くなる前に
ざわざわと切った長ネギを入れてネギ油をたっぷり出します~
STEP 3/9
豚肉をすりおろしたものを1/2カップ入れて炒めてください~
豚肉が用意されていない方は省略しても構いません
STEP 4/9
豚肉が完全に火が通ったらナスを入れて炒めて
濃口醤油大さじ3を中華鍋の縁に巻いて醤油の焦げ付いた香りを出します~
STEP 5/9
ナスの息が死んでタレが均一に染み込んだら火を消してください~
STEP 6/9
お米2カップをきれいに洗って15分ほどふやかしていただいて
普段のご飯の水より少し少なめに取ってください~
STEP 7/9
炒めたナスを入れて炊飯器に座らせていただきます
この時、白米よりは玄米、雑穀で炊事ボタンを合わせるのがポイント!!!ww
STEP 8/9
ニラ、長ネギは細かく切っていただいて
刻んだにんにく大さじ1/2を入れます~
STEP 9/9
唐辛子粉大さじ2とゴマをすりおろして入れていただいて
すべての調味料がたっぷり浸かるほど濃い醤油をかけてください~
辛いものが好きな方は、青陽唐辛子を追加してもいいですよ~
ごま油でナスご飯のタレを完成させます~
米を長く増やすほど、水の量を少し減らした方がいいですよ^^