STEP 1/11
まず、キャベツを用意してください。 私は1本で少し使ってから残ったもの、そこで半分に切って半分を用意しました。
STEP 2/11
上にある芯を切り取ると、キャベツの葉を一葉二葉取りやすいということで、まず芯を切ってあげました。
STEP 3/11
芯を切ってキャベツの葉を一つ二つ剥がしました。 最初はちょっと簡単だったけど、内側に行くほどうまくいかなくて、適当に剥がして壊してあげて···
STEP 4/11
キャベツには私たちの体に良い栄養成分が多いですが、実は農薬をたくさん打って栽培する農作物の中で代表的なものだという話があるじゃないですか? 葉を一つずつ取ったので、きれいに洗ってあげようと思って取ったキャベツを広い器に入れてあげました。
STEP 5/11
そして、ベーキングソーダを入れてよく溶かした冷水に10分ほど漬けておきました。 お酢を入れてもいいそうです。
STEP 6/11
その後はきれいな水で3、4回ほど洗い流して、ふるいにかけて水気を取りました。
STEP 7/11
キャベツのゆで方は沸騰したお湯にそのまま入れる方法と蒸し器の上に乗せて蒸す方法の2つがあるんですが、私はサンバル蒸し器をのせて蒸してみました。
STEP 8/11
蒸し器から熱い蒸気が上がってきたとき、慎重にキャベツをのせて13分ほど蒸してくれました。 (量によって差があると思いますが、半分くらいは13分くらい)水で茹でる方法は5~6分くらいだけすればいいそうです。 茹でる時、あるいは蒸す時キャベツの色が濃く透明になったら、その時火から下ろしてください。
STEP 9/11
よく蒸したキャベツはすぐに冷たい水に漬けてくれました。 そうしてこそ、ぷりぷりした食感がそのまま維持されるんですよ。
STEP 10/11
さあ!キャベツが用意されているので、他のサムの材料も用意してみなければなりませんね?キャベツを蒸している間、隣の火で豚肉炒めを作っていました。^^
STEP 11/11
おいしそうな豚肉炒め、そのまま温かいキャベツの包みに入れて一口で~この日、家族は夕食の時間に豚肉炒めとキャベツの包みで捕食しました。