STEP 1/15
エゴマの葉の香りがするサーモンと玉ねぎ、パプリカ、唐辛子の歯ごたえもいい餃子なんですよ
STEP 2/15
春雨は茹でて(あらかじめ水につけてから使える)水ですすぎないで細かく切ってくれました~!
卵も3つ入れておきました~~
サーモンは千切りにして油を抜いておきました~~~
STEP 3/15
すべての材料を細かく刻んでおきました~~~
STEP 4/15
刻んだ材料にツナ液とニンニク粉を少し入れました~~~
鮭が入るので生臭さも抑えるためにニンニク粉とゴマの葉を入れました~~~
サーモンがあってツナの大さじ1杯を入れて他の味はしませんでした~~~
サーモン缶が味付けされているので、追加で醤油や塩加減はしなくてもいいです~~~
最後にコショウも少し入れてから よく混ぜておきました~~
STEP 5/15
卵を入れてすべての材料がまんべんなく混ざるようによくかき混ぜておきました~~~
STEP 6/15
熱したフライパンに油をかけた後、作っておいた生地を一杓子ずつのせて丸く焼きます~~
この時、火は弱火で置き、底面が黄色く焼きます~~~
STEP 7/15
底面が火が通り始めたら半分折ってあげながら弱火で焼いてくれました~~~
材料は生で食べてもいいので、卵だけ火を通せばいいです~~~
STEP 8/15
大きさは自分の好みに合わせて適当に送ってください~~~
私は少し厚めに作ったので弱火で徐々に火を通してあげました~~~
STEP 9/15
3つ作りましたが、量が2人家族は食べられる量ですね~~~
半分に切ったら中に春雨も見えて 中がいっぱいになりました~~~
STEP 10/15
家庭菜園から取った一般トマトなんですが、 大きさがとても小さいものがあるので
切り込みを入れて横に添えました~!
卵餃子を食べた後、 デザートでトマトも食べるのを兼ねて
きれいではないですが プレーティングで一つのせておきました~~~
STEP 11/15
香ばしくて柔らかい卵餃子~
ぎっしり詰まった中身があっておいしい卵餃子~
一つだけ食べても食事になる卵餃子です~~~
STEP 12/15
写真にはあまり写っていませんが、春雨もあればサーモンもある高級な卵餃子です~~
玉ねぎと唐辛子パプリカのシャキシャキ感が口の中で歯ごたえがあって
しきりに食べたくなりますね~~~
STEP 13/15
高級レストランでステーキをかっこよく切って食べるように
たまご餃子ですがステーキだと思ってナイフとフォークで楽しみながら食べました
STEP 14/15
卵は私たちの冷蔵庫に落ちていない食材です!~~!!
小さい卵の重さはソラン40gからワンラン70gまでです
100gにもならない小さな卵が私たちに与える栄養はすごいですね~~
卵を毎日食べると頭脳活動を増進させ、認知症と老化防止にも良いというので
毎日のように一つでも食べる習慣をつけようと思います
STEP 15/15
卵で作った卵餃子、子供たちのおやつとして、またはおかずとしてとてもいいと思いませんか~~~
夫のお酒のつまみでささっと作れる卵餃子
食べるほどハマっていく味で、どんどん作って食べたくなりそうです
必ず鮭を使わなくても材料は冷蔵庫にあるどんな材料に変えて使ってもいいです
火を世界にすれば燃えることができるので、弱火で立って火を通してください~~~